• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

低温異常燃焼反応機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08405018
研究機関東京大学

研究代表者

松為 宏幸  東京大学, 工学系研究科, 教授 (00026098)

研究分担者 三好 明  東京大学, 工学系研究科, 講師 (60229903)
手崎 衆  東京大学, 工学系研究科, 助教授 (50236965)
越 光男  東京大学, 工学系研究科, 教授 (20133085)
キーワード酸化反応 / 反応速度 / 燃焼 / レーザー誘起蛍光法 / 光イオン化質量分析法 / 衝撃波管 / 反応機構
研究概要

本研究では光イオン化質量分析法、および衝撃波管法を用いて、C_2-C_6アルカン(RH)の低温酸化反応における、いくつかの重要な反応素過程について系統的に検討した。先ず酸素原子とアルカンの反応について速度定数の部分加成則、反応分岐比等について詳細に検討した。この反応において発生するC_2-C_6アルキルラジカルの生成および熱分解・異性化過程について反応速度、圧力依存性についても詳細な検討を行った。酸化されたラジカルの反応性の検討として、アルキルラジカルと酸素分子の反応により発生するアルキルパーオキシラジカルおよびアルコキシラジカルに関する研究を取り上げた。アルコキシラジカルROの生成、熱分解、およびNOとの反応機構についてはレーザー誘起蛍光法を用いた。本研究の特徴は、特定の反応素過程のみを検討対象として取り上げるのではなく、C_1-C_6にわたる多数のRH,R、RO_2,ROについて比較することによりそれぞれの反応の種類に対応する反応動力学に関する一般法則の検討を試みること、衝撃波管装置により高温領域の実験を、真空紫外領域まで含めたレーザー誘起蛍光分光法、近しきいエネルギー型電子衝撃イオン化質量分析法、光イオン化質量分析法等多面的かつ詳細な実験を低温領域で実施することによって、低温ー高温の幅広い温度領域で総合的に反応機構を検討していること、等が挙げられる。また、多種の手法を組み合わせる事によって対象とする反応素過程を多角的に検討する事が可能になった。このように総合的に反応動力学的検証を行うことにより、従来の研究では得られなかった多くの新しい知見を得る事ができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Matsui: "Site-Specific Branching Fractions for the O(3P) and OH+C_3H_8 Reactions" The Journal of Physical Chemistry. 100-12. 4893-4899 (1996)

  • [文献書誌] H.Matsui: "Studies on the Oxidation Mechanism of H_2S Based on Direct Examiliation of the key Reactions" International Journal of Chemical Kinetics. 29-1. 57-66 (1997)

  • [文献書誌] H.Matsui: "Inverstigation on the Insertion Channel in the S(3P)+H_2 Reaction" The Journal of Physical Chemistry A. 102-20. 3556-3559 (1998)

  • [文献書誌] H.Matsui: "Two-Channel Thermal Unimolecular Decomposition of Alkyl lodides" The Journal of Physical Chemistry A. 103-1. 46-33 (1999)

  • [文献書誌] H.Matsui: "Photolysis of Disilane at 193 nm" The Journal of Physical Chemistry A. 103-2. 322-329 (1999)

  • [文献書誌] H.Matsui: "Thermal Decomposition and Isomerization Processes of Alkyl Radicals" The Journal of Physical Chemistry. (印刷中).

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi