• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

都市と自然-その建築史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08405041
研究種目

基盤研究(A)

研究機関京都大学

研究代表者

高橋 康夫  京都大学, 工学研究科, 教授 (60026284)

キーワード都市 / 自然 / 環境 / 十境 / 八景 / 都市史
研究概要

本年度は、以下の項目についてを研究した。
(1)自然と生活空間の形成に関する研究においては、まず古代の・山・野・河・海についてのヴァナキュラーな観念を解明し、それらと、中世以降中国から伝来し、定着した「十境」と「八景」などの自然観・環境観が、中世の京都や博多、奈良、堺などの生活空間を新たな目で見なおす大きな契機となり、さらに和風化した環境概念をつくることになった点を明らかにし、複雑多様な自然観が都市・集落・住居などのありかた規定していることを推定した。
(2)都市・集落・住居の選地と自然に関する研究においては、とくに京都・博多・名古屋・鎌倉・堺・仙台・奈良・金沢など古代から近世にいたる都市について、都市形成の契機と自然の関係、都市の成立と自然環境の維持・改変について実地調査を行い、多数の資料を収集した。個別のちがいは当然大きいにしても、根底に共通する点があるという感触をもつにいたった。
(3)都市と自然に関する参考文献・資料・史料・指図・絵画資料など大量のデータを収集し、必要なものを機械可読化した。それらをパソコン・データベースに入力し、研究支援データベースを構築するための基盤として予備的なデータベースを作成した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 高橋康夫 共著: "絵巻物の建築を読む" 東京大学出版会, 283 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi