研究課題/領域番号 |
08405055
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
工業物理化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊藤 靖彦 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (20026066)
|
研究分担者 |
雨澤 浩史 京都大学, 人間・環境学研究科, 助手 (90263136)
野平 俊之 京都大学, エネルギー科学研究科, 助手 (00303876)
富井 洋一 京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (90026245)
福中 康博 京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (60111936)
萩原 理加 京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (30237911)
TADA Masayuki Kyoto Univ.Grad.School of Energy Sci., Res.Assoc. (10263112)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
キーワード | 凝縮プラズマ / ラディカル種ないしはイオン種 / プラズマ / 電気化学 / 水素吸蔵 / 結晶成長 / 窒化 / 無重力 |
研究概要 |
前々年度および前年度にて遂行された(1)〜(9)の小研究項目に引き続き、さらに得られた成果を発展させ、以下に示す新たな研究成果を得た。なお、本研究で明らかにされた凝縮プラズマ系の電気化学反応は、その重要性から、第7回日中国際溶融塩会議('98,Oct.,於西安)で高く評価され、学術雑誌「Plasma & Ions」の創刊に繋がった。 (10) 凝縮プラズマ溶融塩反応におけるグラファイト相間化合物の創製と分光学的測定(主担当萩原、分担福中、野平) XPSやRamman等の分光学的手法によって、Cu10AsF6とAHFにおける沸化物反応では、平面上のCFによって覆われることを明らかにした。 (11) 凝縮プラズマ溶融塩反応を利用した水素吸蔵合金の生成(主担当野平、分担福中、冨井)PdよりもPd-Li合金の方が水素吸蔵能が大きいことを電気化学的な測定によって明らかにした。 (12) 凝縮プラズマ溶融塩塩化物反応(主担当伊藤、分担野平、雨澤) 金属Tiが酸化反応(N3-)および還元反応(NO3-)の両方によってTiN膜を生成する極めて新しい事実を、世界に先駆けて見い出した。これらの結果は、他の窒素化合物FeNx、ZrN、WN、NbNが凝縮プラズマ電気化学反応による生成を可能とした。 (13) 凝縮プラズマ溶融塩反応成膜条件、成膜形態と膜構造及び機能(主担当伊藤、分担当萩原、雨澤) 放電電析における凝縮プラズマ反応を試み、電気化学回路の改善と工夫によって、NiやAg等の微粉末を安定的に生成させ得る条件を電気化学的な測定によって明らかにした。今後はこれら物質の機能探索を行う。 (14) 凝縮プラズマ高密度気体反応(主担当冨井、分担当後藤、雨澤) DCアークプラズマジェット法によって、金属Tiの表面に100〜200μm厚さのTiNおよびTi2N厚膜コーティングを可能とした。また、TiN生成反応においては、水素ラディカルが重要な役割を果たしていることを300〜800μmの分光測定によって明らかにした。 (15) 凝縮プラズマ反応に及ぼす重力の影響(主担当福中、分担当冨井、雨澤) JAMICの微少重力環境実験装置を用いて、凝縮プラズマ電析形態に及ぼす重力効果が調べられた。微少重力は、電析金属の核生成又は結晶成長に影響を与え、無重力電析では確実に大きな結晶が得られることが示された。
|