研究課題/領域番号 |
08406015
|
研究機関 | 東京水産大学 |
研究代表者 |
渡邉 武 東京水産大学, 水産学部・資源育成学科, 教授 (60017051)
|
研究分担者 |
舞田 正志 東京水産大学, 水産学部・育成, 助手 (60238839)
岡田 茂 東京大学, 農学部・水産化学, 助手 (00224014)
佐藤 秀一 東京水産大学, 水産学部・育成, 助教授 (80154053)
竹内 俊郎 東京水産大学, 水産学部・育成, 教授 (70092591)
山中 英明 東京水産大学, 水産学部・食品, 教授 (20092596)
|
キーワード | ブリ / 親魚飼料 / アスタキサンチン / ゼアキサンチン / ツナキサンチン / 卵質 / スピルリナ |
研究概要 |
平成8年度は、ブリの産卵成績に対する親魚飼料へのアスタキサンチン(Astx)の添加効果を調べた結果、Astxの添加量の増加にともない卵質が改善され、30ppm前後で最高に達することがわかった。また、飼料中のAstxは卵にゼアキサンチン(Zeax)およびルテインとして蓄積され、ふ化後速やかにツナキサンチンに転換されることが明らかになった。これらの結果は、ブリの卵質改善にはAstxよりZeaxの方がより効果的であることを示唆している。 そこで平成9年度はブリの卵質改善に対する有効性をAstxとZeaxで比較するため、両色素をそれぞれ30ppm添加したドライペレット(EP)を作製し、産卵前約6ヶ月間給餌した。 その結果、両色素添加区とも無添加区より産卵量が多かったが、産卵期間中、産卵日や試験区間でバラツキが大きく、今回の自発産卵では各親魚による毎日の放卵と放精がうまく一致しなかったことが原因すると推察された。そこで、各試験区について人工授精を施した。その結果、Astx区およびZeax区とも受精卵の浮上卵率および卵黄吸収後のふ化仔魚の生存率が高かったが、ふ化率は30ppm Zeax区で最も高かった。しかし、今回の各区の産卵成績および卵質は従来の結果と比較して全般に低く、親魚の養成方法に何らかの問題があったものと推察された。また、試験飼料の分析の結果、両色素の含量は当初の予定量よりかなり低く、このことも原因したものと考えられる。大型の二軸エクストル-ダによるEP製造中の損失によると推察された。Zeaxの給源には合成品がないのでZeaxを比較的多量に含むスピルリナを使用したが、スピルリナ中のZeaxがEP製造中に破壊されやすいことを示唆している。次年度はこのことも含めて試験飼料の製造法を検討する予定である。
|