研究課題/領域番号 |
08407016
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
石井 裕正 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (20051500)
|
研究分担者 |
横山 裕一 慶応義塾大学, 保健管理センター, 助手 (70200920)
黒瀬 巌 慶応義塾大学, 医学部, 助手 (50234604)
加藤 眞三 慶応義塾大学, 医学部, 講師 (30177448)
三浦 総一郎 慶応義塾大学, 医学部, 講師 (50138012)
|
キーワード | Kupffer細胞 / 類洞壁細胞 / ミトコンドリア / NO / TNFα / NF-kB / エンドトキシン |
研究概要 |
本研究の目的は各種の実験的肝障害モデルにおいて類洞壁細胞群、特にKupffer細胞によるNO・活性酸素放出動態と肝細胞障害・アポトーシスとの時間的空間的相関およびその制御機構を解明することにある。 昨年度に、ラットKupffer細胞と肝癌細胞を共培養した実験系にて接着因子(CD18/ICAM-1)に依存性にCaの動員に引き続く細胞内活性酸素の産生が起こることを明らかにした。本年度は、共培養したKupffer細胞ではiNOSとiNOSのmRNAの増加を蛍光法(immunofluorescence法、fluorescence in situ hybridization法)により明らかにした。そして、NO産生に先立って、fluorescence in situ DNA-protein binding assay法により観察したNF-kBび活性化とその核内への移動を明らかにした。慢性的にエタノール投与したラットから得たKupffer細胞ではこれらの肝癌細胞に対する反応が少なくなり、NOの産生やCaの動員、ミトコンドリア機能の低下がいずれも減弱することを明らかにした。慢性エタノール摂取時の抗癌作用の減弱の機序の一つとしてこれらのKupffer細胞の反応の低下が考えられる。 また、肝細胞とLPSにより刺激したKupffer細胞を共培養するとKupffer細胞からNOとTNFαが放出され、肝細胞におけるミトコンドリア機能を障害することを明らかにした。そして、さらにTNFαにより肝細胞内のiNOSが誘導され、過剰産生されたNOがさらに肝細胞の致死的な障害をきたすことを明らかにした。
|