研究課題/領域番号 |
08407023
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
玉木 長良 北海道大学, 医学部, 教授 (30171888)
|
研究分担者 |
北畠 顕 北海道大学, 医学部, 教授 (00124769)
宮坂 和男 北海道大学, 医学部, 教授 (60001939)
塚本 江利子 北海道大学, 医学部, 講師 (40201636)
|
キーワード | emission tomography / Tc-99m sestsmibi / myocardium / myocardial blood-flow |
研究概要 |
○本研究の初年度で備品として購入した核医学画像処理装置を用いて核医学で収集したSPECT画像の表示を行うことができ、種々の画像処理や立体表示ができることを確認した。あわせてCT,MRIなどの形態画像も同装置に取り込むことに成功した。特に脳において既存のソフトウェアにおいてMRIとSPECT像の重ね合わせに成功し、血流画像を形態画像の上で展開することが可能となった。この経験から最終年度には心筋局所の病態解析と核医学で得られた情報の定量的解析が可能となると考えられる。 ○臨床では心筋血流製剤の一つTc-99mSestamibiを用いた心電図同期心筋血流SPECT検査法を導入し、心機能と心筋血流の同時解析ができるようになった。その結果、完全左脚ブロック例で血流は保たれても収縮の低下する現象を画像化することができるようになった。他方病態モデルにおける局所心筋血流量とエネルギー代謝との関係についても検討を進めてきた。肥大心のモデルの一つ自然発症高血圧ラット(SHR)において、肥大の伸展に伴い血流異常を伴う前から心筋の脂肪酸代謝の低下することが示され、かつこれが薬剤による肥大を退縮に伴って代謝の改善することも確認できた。このような状況下で単位重量あたりの心筋血流量がどのように変化するかに付いては十分なデータがない。最終年度には実験動物における心筋血流量の定量化を行い、それを臨床例に応用できるように簡便な測定法の確立し、種々の疾患への応用を目指して研究を進める予定である。
|