• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

軟骨細胞におけるTGF-βスーパーファミリーの情報伝達に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08407049
研究機関京都大学

研究代表者

岡 正典  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (20088537)

研究分担者 戸口田 淳也  京都大学, 生体医療工学研究センター, 助教授 (40273502)
中村 孝志  京都大学, 医学研究科, 教授 (10201675)
キーワード軟骨細胞 / TGF-β / 情報伝達 / PKC / 形質
研究概要

近年になってBMPを主とするTGF-β、super familyが軟骨細胞の増殖、骨化を含む分化に極めて重要な役割を果たすことがわかってきた。私達は、2型コラーゲン、プロテオグリカンの産生をメルクマ-ルとして、上記のサイトカインの培養軟骨細胞への影響を追求する実験で、Protein-kinase-C(PKC)のactivatorであるPhorbol-ester、InhibitorであるStaurosporinを加え、いわゆるActivator-Inhibitor systemを利用して、上記のサイトカインの情報伝達がPKCを介しているか否かを明らかにしようとした。13日目の鶏胎児の胸骨から、Hortonの方法に従って軟骨細胞を分離培養した培養軟骨細胞のI、II型コラーゲン免疫染色と軟骨型プロテオグリカン産生を定量し、さらにtotal PKCのwestren blotによる定量を行った。その結果、Phorbol-ester、TGF-βは、軟骨細胞を脱分化させるのに対し、Staurosporinは分化を促進することがわかり、上記サイトカインの軟骨細胞への情報伝達にPKCの関与していることを明らかにした。さらにNO合成のInhibitorであるNMAによってプロテオグリカン合成が如何に変化するかを検索して、NOは鶏軟骨細胞の分化におよぼすPMAの効果に影響しないことを明らかにした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] O.Belokoneva,M.Oka: "Staurosporine and PMA exert opposite effects on chondrocyte" 第9回日本軟骨代謝学会(名古屋). 抄録集. 1186 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi