本研究の骨子は、後漢の魏伯陽『周易参同契』、北宋の趙伯端『悟真篇』、唐末五代の『霊宝畢法』『鍾呂伝道集』『入薬鏡』などの内丹学の基本的資料を打ち込み、その重要語彙を抽出して概念規定を行なうこと、語彙解釈の基準として清朝・仇兆鼇の『古本周易参同契集注』に基づいて『周易参同契』を解釈すること、譚長真『水雲集』、劉長生『仙楽集』『黄帝陰符経註』『黄庭内景経註』『無為清静長生真人至真語録』『長生劉真人語録』、丘長春『大丹直指』『長春丘真人寄西州道友書』など、いわゆる「七真」と呼ばれる、全真教開祖王重陽の弟子たちの著作を打ち込み、それらに見られる内丹語彙の展開状況について検討をすること、『遵生八箋』『性命圭旨』『大丹直指』などの図を収集分析し、内丹の修行との関連を把握すること、などである。資料の打ち込みはほぼ予定通り行ない、本年はさらに七真の一人、廣寧の『太古集』を打ち込み、整理した。さらに引き続いて『秘書集成』中の諸資料について、系統、特色そのほかの要項を抽出してカード化した。図像関係では、『大丹直指』および『太古集』中の図について、その解説文を併せて分析した。ただし『遵生八箋』『性命圭旨』など、道教内丹学では重要な資料となる書籍の図については、残念ながら時間的な余裕が無く、検討できなかった。本年は特に全眞教関係の資料の分析に注力し、各資料の間での語彙使用状況の特色などについて分析したが、その成果は、いずれ、さまざまな形で発表する予定である。
|