• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

被災地域における教師のストレスの調査・研究

研究課題

研究課題/領域番号 08451029
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪市立大学

研究代表者

倉戸 ヨシヤ  大阪市立大学, 生活科学部, 教授 (70104726)

研究分担者 杉村 省吾  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (40085212)
篠田 美紀  大阪市立大学, 生活科学部, 助手 (10285299)
松島 恭子  大阪市立大学, 生活科学部, 講師 (20132201)
岩堂 美智子  大阪市立大学, 生活科学部, 教授 (30047295)
キーワード被災地域 / 教師 / ストレス
研究概要

本研究は「阪神・淡路大震災」の被災地域の学校教師のストレスを臨床心理学の立場から調査・研究することを目的にしていた。「被災者のストレス調査」の質問紙を印刷し、それを郵送により依頼するという手続きにしたがってこの研究計画は進められたのであるが、当初、回収率が計画したより低く、やむなく各関係機関の協力を得て会場を設定し、ワークショップ形式でインタビュー調査を実施するという方法で被調査者の教師の参加を呼びかけた。このワークショップは9月7日と3月8日の2回開催した。その結果、120名の回答を得ている。しかし、当初に予定した被調査者の数には及ばないので、目下、依頼済みの質問紙が回収されてくることを待っている状態である。この点についは目標数を達成すべく新たに教育委員会や研究所など依頼先を増やして努力している。一方では、回収された回答をコンピューターに入力したり、録音された記録を文字にする作業を開始している。そして記録を読みながら個別にストレスの分析を始めている現状にある。

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi