• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

伝統的社会における二重経済の人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08451070
研究種目

基盤研究(B)

研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 俊  筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (00114497)

研究分担者 曽我 亨  引前大学, 人文学部, 助手 (00263062)
前川 啓治  筑波大学, 歴史・人類学系, 講師 (80241751)
小野沢 正喜  筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (90037044)
牛島 巌  筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (10091886)
キーワードレンディーレ族 / ガブラ族 / 遊牧的地域経済 / 二重経済 / 物々交換 / 信用取引 / 畜友関係 / 市場経済
研究概要

本研究の目的は、二重経済を特定の地方経済と関連づけて複合的構造を描き出し、他の社会と構造的比較をし、二重経済の維持機構とその社会的な意味、ならびに伝統的部門と近代的部門の相補的発展の構造を明らかにすることにある。その目的を達成するために、本年度は、遊牧圏を中心に研究会をおこなって問題点を整理した。
遊牧的地域経済に見られる二重経済: レンディーレやガブラの地方経済は、世界的な商品連環に組み込まれており、その内部は、自給的な生業遊牧民、商業と遊牧を組み合わせた在地商人、田舎町と都市を仲介する大規模商人によって支えられている。この地域では、ウシの市場での需要が高いので、ガブラやレンディーレのようなラクダ遊牧民は不利な立場に置かれている。しかし、ラクダ遊牧民は、伝統的な畜友関係や家畜問の固定交換レートによって、いったんラクダをウシに交換し、このウシを市場で売却して市場価格の不利益をカバーする。
さらに、旱魃の深刻化は家畜の商品価値を招き、しかも交易場所へのその供給も途絶えるために、在地商人の取引の機会が脅かされる。この窮状に対して、在地商人は特定の集団との結びつきを強め、信用取引によって販路を確保する動きを強める。こうして二重経済が伝統的な社会関係と物々交換原理によって、維持されていることが明らかにされた。
また、このような伝統的な適応手段は現在でも有効性をもち、それゆえに、市場価値の低いラクダの遊牧民であっても、市場経済化の国策に対して、柔軟に対応できるのである。この事実は、民族間の共存原理が強靭であることを示唆しており、ひいては、地域社会の市場経済論的な分析が表層的で実態を無視したものであり、むしろ地域の伝統性を再評価した分析の必要性を示唆する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] SATO,Shun: "The commercial herding system among the Garri" Essays In Northeast African Studies Senri Ethnological Studies. 43. 275-294 (1996)

  • [文献書誌] SATO,Shun: "The Rendille age system as an instrument of clan coherence and subsistence security" East African Age Systems in Transition,Senri Ethnological Studies. (in press).

  • [文献書誌] 前川 啓治: "開発援助と人類学の指向性:方法論的視点から" 族. 28. 15-23 (1996)

  • [文献書誌] 佐藤 俊: "「遊牧民と仲買商人:北ケニアにおける遊牧的な地域経済」147-173,田中二郎他(共編)『続自然社会の人類学:変貌するアフリカに生きる』" アカデミア出版会, 441 (1996)

  • [文献書誌] 佐藤 俊: "「レンディーレ社会の婚姻と女性」pp.54-80,和田正平(編)『アフリカ女性の民族誌:伝統と近代化のはざまで』" 明石書店, 452 (1996)

  • [文献書誌] 前川 啓治: "「システムの変容」95-110,井上俊・上野千鶴子・大澤真幸・見田宗介・吉見俊哉(共編)『現代社会学17:贈与と市場の社会学』" 岩波書店, 194 (1996)

  • [文献書誌] MEGAWA,Keiji: "An ethnological study of migration movements,Euro-Japan Yearbook 1996" LIT Verlug,Munster-Hamburg(in press), (1996)

  • [文献書誌] MAEGAWA,Keiji: "Articulation of cultures and the civilization,I.Ohno & K.Ohno(eds.)Japanese Theories of Economic Development : Diverse Path to the Market" Routledge(in press),

  • [文献書誌] USHIJIMA,Iwao & L.C.D.PENA: "The pottery traders of Maripipi,Biliran,Leyte : Past and Present,USHI-JIMA.I.& C.N.ZAYAS(eds.)139-168,Binisavanga Kinabuhi,Visavan Life" CSSP Publication, 297 (1996)

  • [文献書誌] 曽我 亨: "「不平等な家畜相続制度:ラクダ牧畜民ガブラの親と子の葛藤」215-242田中二郎他(共編)『続自然社会の人類学:変貌するアフリカに生きる』" アカデミア出版会, 441 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi