日本国内の地域情報化の試みについては、鳥取県の智頭町、日南町という過疎地域につき、郵便局機能に着目し、検討を行なった。GIIの重要な要素たる福祉面では、国際的展開の核となる重要な考え方が、とくに智頭町の場合について発見され得た。近々、「沖縄マルチメディア特区構想」についても、調査を行なう予定である。(沖縄のこのプランは、当初よりグローバルな発信を予定している。) 電子マネー・暗号については、国際課税との関係について、小論をまとめたが、OECDの動き等について、今後の検討への下準備を行なった。"GIIと知的財産権"については、サイバースペースの著作権侵害について昨年(平成9年)11月のソフトウエア情報センター(SOFTIC)主催国際シンポジウムで報告し、英文ペ-パ-を提出したが、その邦訳を同年度中に公表した。 GIIへの基本的視度を明確化するための著書を刊行した。 また、平成9年8月22日、日本学術会議、情報処理学会、電気学会、電子情報通信学会、照明学会、映像情報メディア学会主催「平成9年電気・情報関連学会連合大会」で講演した。(「電子マネーと暗号政策」について。)
|