研究課題/領域番号 |
08453020
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 福山平成大学 |
研究代表者 |
田中 三樹 福山平成大学, 経営学部, 教授 (40171756)
|
研究分担者 |
福井 正康 福山平成大学, 経営学部, 助教授 (20199186)
矢倉 伸太郎 奈良産業大学, 経済学部, 教授 (90031393)
|
キーワード | 所有・支配・経営 / 紡績会社 / 経営史的研究 / 経営データ |
研究概要 |
本研究は主要紡績企業8社(東洋紡績、鐘紡、ユニチカ、富士紡績、日清紡績、倉敷紡績、大和紡績、敷島紡績)について、明治20年代から平成10年までを対象として、「企業の所有・支配・経営」に関する分析を行うことを目的としている。例えば「株式所有構造」を調査することにより、「所有の分散」(株式の個人所有から法人所有へ、法人による株式相互持合)の歴史的傾向を明確にすることができよう。また、「トップ・マネジメントの構成」からは、「所有と経営の分離」、「専門経営者の進出」といった経営学・経営史の古典的なテーマや、さらには「経営者の内部昇進のシステム」や「コ-ポレート・ガバナンス」といった現代的課題にも一定の貢献ができると思われる。本年度はその分析のための基礎作業として、上記各企業の株主、トップ・マネジメント(主に役員層)および財務に関する戦後の「経営データ」を収集し、前2者の統計化を行った。それらの「経営データ構成」は次のとおりである。 (1)株式テーブル 会社名、個人株主総数・持株数、法人株主総数・持株数、発行株式総数 (2)株主テーブル 株主名、個人・法人別、所有株式数、 (3)役員テーブル 役員名、住所、生年月日、役職名、事務・技術系別、入社年次・肩書き、天下り等、 出身校・学部、卒業年次、役員就任年次・年齢、役員退任年次・年齢、所有株式数 次年度は戦前期を対象にして、上記8社と歴史的系譜上関係の深い会社約20社についての「経営データ」の収集・統計化を行い、先の課題研究のプログラム開発と分析を行う予定である。
|