• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

種子散布の適応価に関する定量的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08454250
研究機関京都大学

研究代表者

浅野 透  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (00281105)

研究分担者 菊沢 喜八郎  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (50271599)
キーワード高等植物 / 種子散布 / 適応価 / セーフサイト / 逃避仮説 / 指向性散布
研究概要

1)平成9年度の計画の継続
(A)種子トラップによる観測
昨年設定した種子トラップによる観測を継続した。
(B)マーカーを用いた散布実験の設定
昨年マークした種子の二次散布を追跡し、方向性を解析した。
(C)被食除去実験の設定
金網を用いた、被食除去実験の継続と昨年の実験結果の解析を行った。
2)発芽率・生存率の測定
種子トラップを設置した場所のとなりに発芽率・実生生存率推定用のコドラートを設定し、種子が散布された場所の、セーフサイトとしての有効性を評価した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tanaka,H. & Nakashizuka,T.: "Fifteen-years of canopy dynamics analysed by aerial photographs in a temperate deciduous forest,Japan." Ecology. 78. 612-620 (1997)

  • [文献書誌] Nakashizuka,T., Takahashi,Y., & Kawaguci,H.: "Production-dependent reproductive allocation of a tall tree species Quercus serrata" Journal of Plant Research. 110. 7-13 (1997)

  • [文献書誌] Shibata,M., Tanaka,H. & Nakashizuka,T.: "Causes and consequences of mast seed production of four co-occurring Carpinus species in a temperate forest,Japan." Ecology. (in press). (1998)

  • [文献書誌] Tanaka,H., Shibata,M. & Nakashizuka,T.: "Evaluation of the role of wind dispersal in tree population dynamics by using a mechanistic approach" Journal of Sustainable Forestry. 6. 155-174 (1998)

  • [文献書誌] Masaki,T., Tanaka,H., Shibata,M. & Nakashizuka,T.: "The seed bank dynamics of Cornus controversa and their role in regeneration." Seed Science Research. (in press). (1998)

  • [文献書誌] Iida,S. & Nakashizuka,T.: "Spatial and temporal dispersal of Kalopanax pictus in a temperate deciduous forest,central Japan." Plant Ecology. (in press). (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi