研究概要 |
臨床において,日常的に行われている動揺度診査は,指やピンセットを使って歯科医が歯を揺らせる方法であり,簡便ではあるがその客観性に問題がある。本研究は客観的な歯の動揺度診査システムの開発であり,研究機関を平成8年度より3年とし,初年度はシステム開発のための基礎データの採取とシステムの基本設計,また臨床試用TM-I型の試作を行った。引き続いて第2年度は試作されたTM-I型を臨床的に評価し,使用上の問題点を明らかにして試作器を改良し,TM-II型を製作して客観的な歯の動揺診査システムの開発を進めた。本研究の実施にあたっては,研究代表者(岡久雄)が主にシステムの設計・基礎特性の評価を行い,研究分担者(更谷啓治)が,疾患歯や歯科インプラントを中心とした臨床データの採取および試作システムの臨床評価を行った。すなわち, (1)臨床試用TM-I型の臨床評価 試作された臨床試用TM-I型測定プローブに対し,測定精度や操作性などの基礎特性を検討した。また同プローブを臨床チェアサイドで試用し,天然歯や歯科インプラントの臨床データを採取しながら,臨床使用上の問題点を明らかにした。 (2)臨床試用TM-II型の試作 (1)での検討結果をもとにTM-I型プローブの基本設計を再検討し,さらに臨床試用での検討結果を踏まえて,実用に耐え得るよう試作器の改良を行ってTM-II型測定プローブを再設計し,製作を完了した。
|