配合条件を数種に変えたフレッシュコンクリートについて、スランプ試験、ロード流下試験およびT字管流下試験などを行うとともに、これをDEMによって数値解析してその適用性を確かめた結果、以下の諸点が明らかにされた。 1.DEMは、骨材のみの系の場合、その変形性状を精度よく解析することができる。フレッシュコンクリートに流動解析にこれを適用しようとする場合、コンクリートを粗骨材とモルタルによりなる2層材料と仮定した上で、モルタルの粘着性を適切のモデル化する必要がある。 2.フレッシュコンクリートのDEM解析で必要となるパラメーターのうち、要素間のダッシュポット定数が流下時間に、また、モルタルのモデル化で仮定したバネの許容引張力が流動状況の解析精度に、それぞれ支配的影響を及ぼす。 3.上記のパラメータを適切に定め得れば、ロ-ト流下試験、T字管流下試験などにおいて示される粗骨材の分離、結果として生ずる閉塞などの現象を、DEMによって概ね正しくシミュレートできる。 4.しかしながら、配合条件のみからフレッシュコンクリートの分離現象を解析できる段階には至っていない。これは、フレッシュコンクリートについてのDEMの解析精度が骨材のみの系の場合に比べて、劣るためである。これを克服するためには、モルタルのモデル化について、さらに検討を重ねることが必要である。
|