研究課題/領域番号 |
08455243
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
松藤 康司 福岡大学, 工学部, 教授 (40078663)
|
研究分担者 |
田中 綾子 福岡大学, 工学部, 助手 (10131830)
柳瀬 龍二 福岡大学, 工学部, 助手 (20131849)
島岡 隆行 福岡大学, 工学部, 助教授 (80202109)
花嶋 正孝 福岡大学, 工学部, 教授 (70078624)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
キーワード | 埋立地 / 浸出水 / 埋立構造 / バイオアッセイ / 変異原物質 / 活性化覆土 / デポランド / 重金属及び無機塩類の流出特性 |
研究概要 |
近年、廃棄物問題は量の増大のみならず、質の多様化に起因するところが大きく、ここ数年、ダイオキシン、PCBおよび環境ホルモン等の環境微量汚染物質による環境汚染が大きな社会問題として取り上げられるようになっている。こうした中で、我国の廃棄物は焼却処理後埋め立てられることが一般的なプロセスである。しかし、見方を変えれば、焼却灰に有害重金属や未規制の新たな物質が濃縮された形で埋め立てられることを意味している。 本研究では、1)焼却残渣中の無機塩類の溶出特性、2)有害物質の生成・分解メカニズム、3)有害化学物質等の安定化評価手法の検討を行った。3年間の研究を通じて、得られた知見は以下の通りである。 (1) 埋立廃棄物中に含有される重金属類は焼却灰の吸着能によって流出し難い。 (2) 活性化覆土によって、埋立地が有する吸着能と浄化能を高める事ができる。 (3) 活性化覆土と循環式準好気性埋立構造を組み合わせる事によって、埋立地の吸着・浄化能は拡大する。 (4) 上記の埋立システムは、ダイオキシンやDBP等の吸着・分解除去にも有効である。 (5) 浸出水の安定化の評価手法として、エームス法によるバイオアッセイは簡便で、かつ有効な手法の一つである。 上記の結果より、今後の埋立地の機能として、投棄場、浄化槽に加え、貯留・保管(Depoeit)機能を有する事が重要である事を明らかにした。そして、その機能として、Depo-Land(Deposit Landfill)を提案し、その新しいシステムとしてREALACS(Recirculatory semiaerobir landfill and actinated coner soil)を提案した。
|