• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

動的外乱を受ける構造物の脆性連鎖破壊に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08455246
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

桑村 仁  東京大学, 工学部(試), 助教授 (20234635)

キーワード耐震設計 / 地震応答 / 建築構造 / 脆性破壊
研究概要

非線形構造解析に適したワークステーションを導入した.構造部材の脆性破壊を考慮した地震応答解析プログラムを独自に開発した.これをワークステーションにインストールして,膨大な数値シミュレーションを実施した.この数値的な研究により,次の知見が得られた.ある構造部材が脆性破壊すると,その部材を含む階において残りの部材が次々と連鎖的に破壊するという今まで知られていなかった特異な動的現象を再現することができた.この現象は,兵庫県南部地震において衝撃的破壊と言われている建物の被害そのものであることが明かとなった.さらに,この連鎖崩壊を防止するため,耐震設計上配慮すべき事項を設計式により提案した.これは,従来の耐震設計基準における必要設計耐力と必要塑性変形能力に付する割り増し率の形で表現されている.
この数値シミュレーションを実際に構造模型で再現する実験システムを完成させた.これは,アクチュエーターを組み込んだ振動実験装置である.試運転により,地震動を再現できること,構造模型の変位応答および加速度応答が必要な精度で検出できることを確認した.この実験システムと数値シミュレーションシステムを組み合わせることにより,構造物が脆性破壊した直後の動的な釣合および変位条件に関する精密な構成式を確立することが出来る.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 桑村仁・佐藤義也: "強震を受ける柱降状型骨組の脆性連鎖崩壊" 日本建築学会構造系論文集. 483. 61-70 (1996)

  • [文献書誌] Sato,Y.,Kuwamura,H.: "Dynamic Progressive Failure of Multistery Frames Having Brittle Columns" Proc.11 World Conf.on Earthquake Eng.55 (1996)

  • [文献書誌] 桑村仁・佐藤義也: "強震を受ける柱-梁-パネル系多層ラーメンの脆性連鎖崩壊" 日本建築学会構造工学論文集. 43B. (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi