研究概要 |
Znの腐食速度が主にpHに依存し付着海塩-すなわちCl^--量にはほとんど依存しないこと、および酸性域でのPt上におけるカソード反応が水素イオンの還元(2H^++2e^-→H_2)であること、に着目して、両金属を0.13mmの絶縁層を介して向かい合わせたセンサを作製し、この酸性雨モニタリングヘの適用を試みた。種々の流速(単位時間当たりの降雨量に相当)の模擬酸性雨([SO_4^<2->]:[NO_3^-]=2:1)をセンサ上面に流しつつセンサ出力を測定した。pH<5であれば、センサ出力が、流速などに依存せず、pHのみに依存し、酸性雨センサに適用しうる見通しを得た。また、本センサを実環境中に暴露して雨水のpHを実時間測定し、降雨開始から2h以内であれば誤差は0.3以下であることを確認した。 アノード金属(あるいはこの上に酸化物半導体であるTiO2を被覆したもの)とアノード金属とを櫛型に切り出し、これらを0.13mmの絶縁層を介して向かい合わせたセンサを作製した。Zn/Fe,Fe(TiO_2)/Feあるいはステンレス鋼(TiO_2)/ステンレス網の組み合わせで、付着量、湿度などの環境因子に依存するセンサ出力を得た。TiO_2表面上では光照射下でNOxが酸化される(NOx+(1/2)H_2O+(5/2-X)O_2+hυ→HNO_3)ことから、Fe(TiO_2)/Feあるいはステンレス鋼(TiO_2)/ステンレス鋼の組み合わせはNOxセンサとして適用できる見通しが得られた。
|