研究課題/領域番号 |
08455356
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
原田 誠 京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (90027128)
|
研究分担者 |
足立 基斉 京都大学, エネルギー理工学研究所, 講師 (50027140)
|
キーワード | 両親媒性分子集合体 / ナノ材料 / シリカ細孔材料 / 高分子バイコンティアヌス材料 / ナノ微粒子 / 粒子配列化 / 微細構造制御 / 鋳型機能 |
研究概要 |
本研究の最終年度として、以下の3分担課題の研究を行った。 ナノメゾ細孔材料設計:ラウリルアミンからなるミセルとテトラエトキシシラン複合系において、シリカ微細構造形成と溶液pHとの関係を明らかにした。pH=2-5では、シリカナノロッドがランダムに絡み合った組織が形成されるが、pH〜7では、エナロゲル状の組織が形成されること、また、pH=10.5になると、大方液晶構造ないしキュービック構造の秩序構造が形成されることを明らかにし、この構造変化の機構を解明した。また、四級アミン(ジドデシルジメチルアンモニウムブロミド(DDAB))からなる逆ミセル系において、シリカ微細組織形成における逆ミセルの鋳型機能を解明した。 高分子バイコンティヌアス材料に関する研究:ジ(2エチルヘキシル)スルフォコハク酸ナトリウムと水、スチレン3成分系で形成される逆相タイプの液晶相を鋳型にして、スチレンを重合させると、液晶構造がさらにしっかりしたバイコンティヌアス構造が形成されることを示した。さらに、この液晶相の薄膜化をねらって、ポリスチレンの含有率の大きい液晶相の調製を行い、この含有率と親水性パスとの関係を考察した。 超分子2次元配列材料に関する研究:ジオレイルリン酸塩ないしDDABからなる逆ミセルにおける金、CdS超微粒子の形成過程を解明し、生成する粒子の粒子径分布を制御する方法を考案した。得られた金微粒子の2次元配列には、粒子間の短距離引力相互作用の調整が必要であることが明らかになった。
|