• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

光学分割の体系化と新規キラル資材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08455411
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機工業化学
研究機関埼玉大学

研究代表者

野平 博之  埼玉大学, 工学部, 教授 (50008819)

研究分担者 青木 良夫  埼玉大学, 工学部, 助手 (00251140)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード光学分割 / キラル化合物 / 光学分割剤 / 結晶化法 / 分割効率 / 医薬 / 香料 / 液晶
研究概要

(1)香気性物質であるAmbroxの前駆体となるSclareolideをエリトロー2-アミノ-1、2-ジフェニルエタノールを用いるジアステレオマ-塩法により光学分割を行い、有効な香気を有する(・)・Ambroxを合成する方法を確立した。
(2)ココナッツなどの香気成分であるγ-ノニルラクトンを1-ナフチルエチルアミンとのジアステレオマ-アミドに導くことによって光学分割をおこない、それぞれ両光学活性体を得る方法を確立した。
(3)1-アミノインダン-2-オールや1-アミノ-2-ヒドロキシ-1、2、3、4-テトラヒドロナフタレンなどの縮合二環系アミノアルコールを合成し、これらの光学分割を行った。また、得られた光学活性なアミノアルコールを用いて、種々のカルボン酸の光学分割を行い、分割剤の分子構造とその分割能力について比較検討した。
(4)様々な医薬品などに有用な化合物である3-ヒドロキシ-4-ブタノリドの光学分割を行い、得られた光学活性体から様々な五員環構造ともつ化合物を誘導する経路を確立した。
(5)種々のシアノヒドリン化合物を光学活性な(1R,2R)-トランス-2-ベンズアミドシクロヘキサンカルボン酸とのジアステレオマ-エステルに導き、これを中圧カラムを用いて分離をおこない加水分解することによって、光学活性体とする方法を確立した。得られた光学活性なシアノヒドリン化合物を用いて種々の液晶化合物を合成し、その液晶特性を評価した。
(6)光学活性なクロマン-2-カルボン酸誘導体の合成を行い、この化合物の絶対構造を円偏光二色性スペクトルの測定により決定した。また、2-メチルクロマン-2-カルボン酸を不正部位とする種々の誘導体を合成し、それら化合物をネマチック液晶に添加し、そのらせん誘起力の評価をおこなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] H.Liu: "SYNTHESIS OF SEMI-PERFLUORINATED FLCs AND THE EFFECT OF FLUORINATION EXTENT ON MESOMORPHIC PROPERTIES" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 302. 247-252 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Aoki: "A novel ferroelictric liquid crystal having a trifluoromethyl group at the chiral centre" Liquid Crystals. 23. 87-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Nagashima: "The synthesis and mesomorphic properties of ferroelectric liquid crystals with a fluorinated asymmetric frame" Liquid Crystals. 23. 537-546 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Miyashita: "Synthesis and Diastereoselective Structural Change of Photochromic Transition Metal Complex,(76-Spirobenzopyran)(tricarbonyl)chromium" Chemistry Letters. 965-966 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Liu: "SYNTHESIS OF SEMI-PERFLUORINATED FLSs AND THE EFFECT OF FLUORINATION EXTENT ON MESOMORPHIC PROPERTIES" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 302. 247-252 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Aoki: "A novel ferroelectric liquid crystal having a trifluoromethyl group at the chiral center" Liquid Crystals. 23. 87-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Nagashima: "The synthesis and mesomorphic properties of ferroelectric liquid crystals with a fluorinated asymmetric frame" Liquid Crystals. 23. 537-546 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Miyashita: "Synthesis and Diastereoselective Structural Change of a Photochromic Transition Metal Complex, (eta6-Spirobenzopyran) (tricarbonyl) chromium" Chemistry Letters. 965-966 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi