• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

電子不足型パラジウム錯体による含酸素化合物の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 08455421
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

井上 祥雄  東北大学, 工学部, 教授 (50005518)

研究分担者 大井 秀一  東北大学, 工学部, 講師 (00241547)
キーワードヘテロDiels-Alder反応 / ジエン / ジエノフィル / パラジウム錯体 / ヒドロエステル化反応
研究概要

1、ヘテロDiels-Alder反応
ジエンとして2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、イソプレン、ピペリレンなど、ジエノフィルとしてベンズアルデヒドを用い、電子不足型パラジウム錯体を触媒として用いたところ、ヘテロDiels-Alder反応が進行し、相当するジヒドロピランが高収率で生成することを見いだした。従来この反応は、古典的Lewis酸でわずかに進行することが報告されているのみであった。今回、電子不足型パラジウム錯体が触媒活性を示したので、パラジウム配位子として不斉2座ホスフィンを用いて研究を行ったところ、ジエノフィルを工夫すれば高光学収率で不斉反応が進行することが判明した。
2、スチレンのヒドロエステル化反応
トリフェニルホスフィンを配位子とした電子不足型パラジウム錯体を触媒に用い、スチレン、一酸化炭素、メタノールから、温和な条件下、イブプロフェンの原料となる2-フェニルプロピオン酸メチルを位置選択的に得ることに成功し、さらにパラジウム配位子として、不斉2座ホスフィンを用いて不斉反応を行った。代表的な配位子のうち、BPPFAが最も高い不斉選択性を示したので、これを用いてナプロキセンの不斉合成を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] S. Oi: "Cationic Palladium (II) Complex-Catalyzed Hetero Diels-Alder Reaction of Dienes with Aldehydes" Tetrahedron Letters. 37.35. 6351-6354 (1996)

  • [文献書誌] S. Oi: "Regioselective hydroesterification of styrene catalyzed by cationic palladium (II) complexes under mild conditions" Journal of Molecular Catalysis. 115.2. 289-295 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi