• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

ダイズ脂肪酸転換酵素の特性及びその品質改良への応用

研究課題

研究課題/領域番号 08456005
研究機関佐賀大学

研究代表者

高木 胖  佐賀大学, 農学部, 教授 (30039341)

研究分担者 塚本 卓治  佐賀大学, 農学部, 教授 (70136597)
キーワードダイズ / 脂肪酸 / 不飽和化酵素
研究概要

サザンブロット法を用いて、我々が保有している低リノレン酸含量のダイズミュータント系統の中から、ステアロイル-ACP、ω-6およびω-3各々の不飽和化酵素アイソザイムのうち一つをコードする遺伝子が欠失した系統を同定した。
また、この系統と正常なダイズとを交配し、その子孫についてリノレン酸含量および当該遺伝子の欠失の遺伝について解析したところ、各々の脂肪酸含量とサザンブロットの結果が完全に一致したことから、プローブに用いた各cDNAがダイズのst1,o1及びfan遺伝子そのものであることが明らかになった。(平成10年4月、日本育種学にて発表予定)
また、蛋白質レベルでミュータントの解析を行うために、現在大腸菌中で組み換え蛋白質の発現を試みており、これを抗原として抗体を作製し、IEF-PAGEとウエスタンブロット法を組み合わせて各々の不飽和化酵素アイソザイムの同定法を開発する。その後、開発した手法を用いて、ミュータントの蛋白質レベルでの変異についても解析を行う。
更に、このうちω-3不飽和化酵素遺伝子のプロモーターがオーキシンに反応して活性化されることが明らかになったことから、ゲノミックライブラリーからのω-3不飽和化酵素遺伝子の単離を行い、当遺伝子のイントロン・エキソン構造を明らかにする他、そのプロモーター領域についての解析も行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y.Takagi and S.M.Rahman: "Inheritance of high oleic acid content in the seed oil of soybean mutant M23" Theor.Appl.Genet.92. 179-182 (1996)

  • [文献書誌] S.M.Rahman,Y.Takagi and T.Kumamaru: "Low linolenate sources at the Fan locus in soybean lines M-5 and IL-8" Breed.Sci.46. 155-158 (1996)

  • [文献書誌] S.M.Rahman,Y.Takagi and T.Kinoshita: "Genetic analysis of palmitic acid contents using two soybean mutants,J3 and J10" Breed.Sci.46. 343-347 (1996)

  • [文献書誌] S.M.Rahman,Y.Takagi and T.Kinoshita: "Genetic control of high oleic acid content in seed oil of two soybean mutants" Crop Sci.36. 1125-1128 (1996)

  • [文献書誌] S.M.Rahman and Y.Takagi: "Inheritsnce of reduced linolenic acid content in soybean seed oil" Theor.Appl.Genet.94. 299-302 (1997)

  • [文献書誌] S.M.Rahman,Y.Takagi and T.Kinoshita: "Genetic control of high stearic acid content in seed oil of two soybean mutants" Theor.Appl.Genet.95. 772-776 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi