研究課題/領域番号 |
08456029
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
山本 広基 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (30112121)
|
研究分担者 |
巣山 弘介 島根大学, 生物資源科学部, 助手 (70284023)
井藤 和人 島根大学, 生物資源科学部, 講師 (20273922)
|
キーワード | 農薬 / 除草剤 / 土壌微生物 / 生態系影響評価 |
研究概要 |
除草剤スルフォニル尿素系の水田用除去剤は、有効成分が5g/10aでその除草活性を発揮する。10aの面積の表層1cmの土壌に均一に分布したとすると0.5ppmとなり、このような微量で殺草活性を有する薬剤の土壌微生物に対する影響についてはこれまで研究されたことがない。この種の薬剤が今後広く用いられることが予測されることから、本研究の代表山本らが、総合研究(B)の補助金(平成4年度、課題番号04354006)を受けて提案した「農薬の土壌生態系影響評価のための推奨試験」に則り、水田条件下の試験のうち、特に1)窒素の無機化(乾土効果)、2)硝化、3)バイオマスに及ぼす当該農薬の影響とその影響の持続性について検討した。 除草剤としてスルフォニル尿素系のベンスルフロンメチルを用い、常用量および10倍量を土壌に処理して0、1、2、4、8週後、それぞれの微生物活性に対する影響を検討したところ、乾土効果および微生物バイオマスに対する当該農薬の影響はいずれの処理量においてもほとんど認められなかった。一方、硝化活性に対しては、処理後早い時期に抑制的影響が認められたが、常用量区では4週後に、10倍量区では8週後に完全に回復した。以上のように、多くの微生物群が関与する土壌中における微生物反応は当該薬剤によって影響を受けないが、硝化作用のようにごく限られた微生物群による反応は一時的な影響を受けることが明らかとなった。
|