研究課題/領域番号 |
08456167
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
佐原 傳三 筑波大学, 農林工学系, 教授 (30015664)
|
研究分担者 |
野口 良造 筑波大学, 農林工学系, 助手 (60261773)
山口 智治 筑波大学, 農林工学系, 講師 (40015839)
瀧川 具弘 筑波大学, 農林工学系, 助教授 (00236382)
瀬能 誠之 筑波大学, 農林工学系, 助教授 (00015679)
小池 正之 筑波大学, 農林工学系, 教授 (60032306)
|
キーワード | エコ電気ビ-クル / 電気自動車 / 概念設計 / 審美工学 / けん引性能 / 駆動性能 / 環境保全 / 再資源化 |
研究概要 |
試作したエコ電気ビ-クル第1号機を供試して、作業性能に係わる予備試験を実施した。当初購入予定のイン・ホイールモータ式駆動装置一式は、電気自動車キットに含まれている直流モーターセットで代替した。駆動性能において遜色なく、研究上の支障はなかった。判明した知見は以下の通りである。 1.けん引性能評価を行うため、コンクリート路面と畑地でけん引力試験を行った。 2.最大けん引力は車体総質量の60%に達した。けん引効率の観点からすればディーゼル機関搭載トラクタと遜色ないといえるが、実用水準までの性能向上を望むとすれば更に5%程度の改善を図る必要性が認められた。けん引力発生機構とラグ形状の関係についても調べた。 3.タイヤのころがり抵抗は仕様変更により改善できる方途が見出せた。つまり、ころがり抵抗係数で0.009の増加が達成できた。 4.起動トルクの絶対値と安定性は実用面から問題なく、けん引出力はシュミレーションの推定値と大差ない結果を得た。 5.鉛蓄電池は35Wh/kg程度の質量エネルギー密度しかなく、パワー特性に劣りサイクル寿命も短いとされているが、コロイド状グラファイトの添加によるパワー特性の改善により実用性が向上することが分かった。 6.電解液比重の劣化はサルフェーションに起因するが、2%のα-ホロン水溶液を100ml添加することにより回復することが認められた。 7.茨城県南部の農村集落を対象として、自然エネルギー潜在量を推計し、エコ電気ビ-クルの導入に伴う所要電力量について検討した。
|