• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

血管支配NO作動性神経の作用機序の解析と病態とのかかわり

研究課題

研究課題/領域番号 08457028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

戸田 昇  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50025590)

研究分担者 吉田 一秀  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (00210683)
安屋敷 和秀  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (10167968)
岡村 富夫  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (70152337)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワードNO作動性神経 / 脳動脈 / 陰茎海綿体 / コリン作動性神経 / 一酸化窒素 / サル / 蛋白リン酸化 / 舌動脈
研究概要

平成8-9年度の血管支配NO作動性神経関連の研究業績は、以下の通りである。(1)脳動脈。摘出イヌ脳動脈のNO作動性神経刺激による弛緩反応と組織サイクリックGMP増加は、カルシウム/カルモジュリン依存性蛋白リン酸化酵素阻害薬の処置によって選択的に抑制されることから、蛋白のリン酸化がNO合成酵素の活性化に関与すると推論された。サル脳動脈条片で、NO作動性神経刺激によって引き起こされる弛緩反応は、アセチルコリンとエゼリン(コリンエステラーゼ阻害薬)により抑制され、アトロピンによって増強されることから、神経より遊離されるアセチルコリンがNO作動性神経でのNOの合成ないし遊離を阻害すると結論された。NO作動性神経刺激による脳動脈拡張反応のhypoxiaによる抑制は、Na-H交換系を介する細胞内pHの変化によること、フルナリジンによる同阻害はCaの細胞内流入抑制によることを示した。Hypercapniaによる脳血管拡張の機序にNO作動性神経作用の増強が関与することを示唆した。(2)陰茎海綿体。摘出イヌ海綿体標本の神経刺激による弛緩反応はNO合成阻害薬によって消失し、L-アルギニンによって回復すること、NO合成酵素を含む神経繊維が免疫組織化学的に示されたことから、同反応へのNO作動性神経の関与が結論された。麻酔イヌの骨盤神経叢電気刺激は海綿体内圧の上昇と陰茎のerectionを引き起こし、この反応はNO合成阻害薬により抑制された。アトロピンは影響しない。これらは、NO作動性神経がerectionに必須であることを示している。(3)末梢動脈。サルとブタの眼の毛様動脈、網膜動脈とサルの舌動脈の拡張性神経は、NOを伝達物質として遊離することを明らかにした。イヌの皮膚動脈では、NOに加えてCGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)が神経伝達物質としての役割を果たすことを証明した。

  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Hayashida, H.: "Neurogenic nitric oxide mediates relaxation of canine corpus cavernosum" J.Urology. 155. 1122-1127 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toda, N.: "Nitroxidergic nerve : regulation of vascular tone and blood flow in the brain" J.Hypertension. 14. 423-434 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toda, N.: "Neurogenic nitric oxide(NO)in the reulation of cerebroarterial tone" J.Chem.Neuroanatomy. 10. 259-265 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okamura, T.: "Neural mechanism of pressor action of nitric oxide synthase inhibitor in anesthetized monkey" Hypertension. 28. 341-346 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toda, N.: "Hypercapnia relaxes cerebral arteries and potentiates neurally-induced relaxation" J.Cerebral Blood Flow & Metab. 16. 1068-1074 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hayashida, H.: "Comparison of neurogenic contraction and relaxation in canine corpus cavernosum and penile artery and vein." Jpn.J.PHarmacol.72. 231-240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toda, N.: "Monkey central retinal artery is innervated by nitroxidergic vasodilator nerves." Invest.Ophthal.Vis.Sci.37. 2177-2184 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshida, K.: "Colocalization of acetylcholinesterase and vasoactive intestinal peptide (VIP) in nicotinamide adenine dinucleotide phosphate diaphorase (NADPH-d) positive neurons in the intralingual ganglia and perivascular nerve fibers around lingual arteries in the porcine,monkey and canine tongue." Neurosci.Lett.222. 147-150 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toda, N.: "Inhibition of nitroxidergic nerve function by neurogenic acetylcholine in monkey cerebral arteries" J.Physiol.498. 453-461 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Uchiyama, M.: "Analysis of the vasodilator nerve function by nicotine in isolated dog skin artery" Eur.J.Pharmacol.321. 19-25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toda, N.: "Nitric oxide-mediated neurogenic vasodilatation in isolated monkey lingual arteries" Am.J.Physiol.272. H1582-H1588 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ayajiki, K.: "Flunarizine,an anti-migraine agent,impairs nitroxidergic nerve function in cerebral arteries" Eur.J.Pharmacol.329. 49-53 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okamura, T.: "Hypoxia-induced inhibition of the response to nitroxidergic nerve simulation in canine cerebral arteries" J.Cerebral Blood Flow & Metab. 17. 807-813 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ayajiki, K.: "Pelvic nerve stimulation-induced pressor responses in corpus cavernosum of anesthetized dog" Am.J.Physiol.273. H2141-H2145 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toda, M.: "Modulation by neurogenic acetylcholine of nitroxidergic nerve function in porcine ciliary arteries" Invest.Ophthal.Vis.Sci.38. 2261-2269 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toda, N.: "Effect of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase II inhibitors on the neurogenic cerebroarterial relaxation" Eur.J.Pharmacol.340. 59-65 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Endoh, M.他: "Molecular and Cellular Mechanisms of Cardiovasucular Regulation" Springer-Verlag, 452 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 平田 結喜緒 他: "NOSとCOX" メディカルレビュー社, 193 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Olesen, J.他: "The Headache Pathogenesis : Monoamines,Neuropeptides,Purines,and Nitric Oxide" Lippincott-Raven Publishers, 316 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hayashida, H., Okamura, T., Tomoyoshi, T.and Toda, N.: "Neurogenic nitric oxide mediates relaxation of canine corpus cavernosum" Journal of Urology. 155. 1122-1127 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toda, N.and Okamura, T.: "Nitroxidergic nerve : regulation of vascular tone and blood flow in the brain" Journal of Hypertension. 14. 423-434 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toda, N.and Okamura, T.: "Neurogenic nitric oxide (NO) in the regulation of cerebroarterial tone." Journal of Chemical Neuro-anatomy. 10. 259-265 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okamura, T., Ayajiki, K.and Toda, N.: "Neural mechanism of pressor action of nitric oxide synthase inhibitor in anesthetized monkeys" Hypertension. 28. 341-346 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toda, N., Ayajiki, K.and Okamura, T.: "Hypercapnia relaxs cerebral arteries and potentiates neurally-induced relaxation" Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism. 16. 1068-1074 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashida, H., Fujimoto, H., Yoshida, K., Tomoyoshi, T., Okamura, T.and Toda, N.: "Comparison of neurogenic contraction and relaxation in canine corpus cavernosum and penile artery and vein" Japanese Journal of Pharmacology. 72. 231-240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toda, N., M., Toda, M., Ayajiki, K.and Okamura, T.: "Monkey central retinal artery is innervated by nitroxidergic vasodilator nerves" Investigative Ophthalmology and Visual Science. 37. 2177-2184 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshida, K.and Toda, N.: "Colocalization of acetylcho-linesterase and vasoactive intestinal peptide (VIP) in nicotinamide adenine dinucleotide phosphate diaphorase (NADPH-d) positive neurons in the intralingual ganglia and perivascular nerve fibers around lingual arteries in the porcine, monkey and canine tongue" Neuroscience Letters. 222. 147-150 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toda, N., Ayajiki, K.and Okamura, T.: "Inhibition of nitroxidergic nerve function by neurogenic acetylcho-line in monkey cerebral arteries" Journal of Physiology. 498. 453-461 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Uchiyama, M., Okamura, T., Uehara, M.and Toda, N.: "Analysis of the vasodilator nerve function bynicotine in isolated dog skin artery" European Journal of Pharmacology. 321. 19-25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toda, N., Ayajiki.K., Uchiyama, M.and Okamura T.: "Nitric oxide-mediated neurogenic vasodilatation in iso-lated monkey lingual arteries" American Journal of Physiology. 272. H1582-H1588 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ayajiki, K., Okamura, T., and Toda, N.: "Flunarizine, an anti-migraine agent, impairs nitroxidergic nerve fun-ction in cerebral arteries" European Journal of Pharmacology. 329. 49-53 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okamura, T., Ayajiki, K.and Toda, N.: "Hypoxia-ind-uced inhibition of the response to nitroxidergic nervestimulation in canine cerebral arteries" Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism. 17. 807-813 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ayajiki, K., Hayashida, H., Okamura, T.and Toda, N.: "Pelvic nerve stimulation-induced pressor responses in corpus cavernosum of anesthetized dogs" American Journal of Physioogy. 273. H2141-H2145 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toda, M., Okamura, T., Azuma, I.and Toda, N.: "Modulation by neurogenic Acetylcholine of nitroxidergic nerve function in porcine ciliary arteries" Investigative Ophthalmology and Visual Science. 38. 2261-2269 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toda, N., Ayajiki, K., and Okamura, T.: "Effect of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase II inhibitors on the neurogenic cerebroarterial relaxation" European Journal of Pharmacology. 340. 59-65 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi