• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

慢性炎症の単球走化因子としてのリボゾームS19蛋白二量体

研究課題

研究課題/領域番号 08457072
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関熊本大学

研究代表者

山本 哲郎  熊本大学, 医学部, 教授 (60112405)

研究期間 (年度) 1996
キーワードS19リボゾーム蛋白 / トランスグルタミナーゼ / 化学伝達因子 / マクロファージ / 単球 / 白血球走化因子 / 組み換え蛋白 / 慢性関節リウマチ
研究概要

慢性関節リウマチ肉芽巣抽出液から精製した単球走化因子は、アミノ末端部の配列が蛋白合成装置リボゾームのS19蛋白と相同であり、しかも分子量が2倍であったことから、この走化因子はS19蛋白の架橋化2量体と想定した。
本研究では、この仮説を実証するために、ヒトS19リボゾーム蛋白組み換え体を2種作成した。1種はアミノ末端部にマルトース結合蛋白を融合したキメラ蛋白で、他の1種は同末端部に(His)6タグを付属させたもので、共に大腸菌を用いて発現させた。これらの組み換え体をアフィニティーカラムを用いて精製し実験に供することにより以下の結果を得た。結果はいずれの組み換え体を用いた場合も同様であった。
結果、1)S19蛋白組み換え体単量体は、単球走化活性を有さなかった。2)S19蛋白にトランスグルタミナーゼ(活性型XIII因子と細菌性トランスグルタミナーゼの2種を用いた)を作用させたところ、S19蛋白2量体が形成され、これと同じ経時変化で、単球走化活性が発現した。3)この反応系に、架橋化の競合阻害剤であるダンシルカダベリンを共存させると、その濃度依存性に走化活性の発現が抑制された。4)S19蛋白2量体を含む上記反応液をゲル濾過カラムクロマト法で展開したところ、2量体を含む分画にのみ走化活性が存在した。5)この画分をモルモット皮内に接種したところ、単球/マクロファージ優位の白血球浸潤が惹起された。
以上の結果は、上記の仮説、すなわちS19リボゾーム蛋白は、架橋2量体化により単球特異的走化活性を発現することを実証した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Hiroshi,Nishiura et al.: "Monocyte chemotactic factor in rheumatoid arthritis synovial tissue." J.Biol.Chem.271. 878-882 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Testuro,Yamamoto et al.: "Molecular mechanisms to form leukocyte infiltration patterns distinct between synovial tissue and fluid of rheumatoid arthritis." Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 22. 507-511 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本哲郎他: "単球と第XIII因子" 血液・腫瘍科. 33. 301-308 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本哲郎: "リボゾームタンパク質の架橋化による単球走化性の発現" 生化学. 69(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi,Nishiura et al.: "Medical Aspects of Proteases Inhibitorys" IOS Press,Amsterdam(印刷中), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi, Nishiura et al.: "Monocyte chemotactic factor in rheumatoid arthritis synovial tissue." J.Biol.Chem.271. 878-882 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tetsuro, Yamamoto et al.: "Molecular mechanisms to form leukocyte infiltration patterns distinct between synovial tissue and fluid of rheumatoid arthritis." Seminars in Thrombosis and Hemostasis. 22. 507-511 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tetsuro, Yamamoto et al: "Monocytes and Factor XIII." Hematology & Oncology. 33. 301-308 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tetsuro, Yamamoto: "Expression of monocyte chemotactic activity by cross-linked dimerization of a ribosomal protein." Seikagaku. (in press) 69. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi, Nishiura et al.: Medical Aspects of Proteases Inhibitors.IOS Press, Amsterdam. (in press.), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi