研究課題/領域番号 |
08457194
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
錫村 明生 奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (50196896)
|
研究分担者 |
澤田 誠 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教授 (10187297)
村田 顕也 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90264853)
高柳 哲也 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60022836)
|
キーワード | ミクログリア / サイトカイン / IL-12 / グリア / 中枢神経系 |
研究概要 |
ミクログリアの機能について、本年度の計画の如く以下の検討を行った。 1)M-CSF欠損op/opマウス由来のGM-CSF依存性ミクログリアと正常マウス由来のミクログリアのIL-12産生能、IL-12受容体の表現を検索した。IL-12p40の産生は療法に認められたが、GM-CSF依存性ミクログリアではp35の産生がなく機能的IL-12の産生は認められなかった。すなわち、p35とp40のヘテロダイマーの機能的IL-12を産生するものと、産生しないかまたは正常のIL-12と拮抗するIL-12p40を産生するサブポピュレーシンが存在することが確かめられた。IL-12はヘルパーT細胞のサイトカイン産生パターンを規定するサイトカインであり、脳内での免疫調節に重要な働きをすると考えられている。今回の成績からミクログリアの双方向性の機能が示唆された。 2)種々のphosphodiesterase阻害薬のミクログリアのサイトカイン産生に対する作用を検索した。すべてのタイプのphosphodiesterase阻害薬はミクログリアのサイトカイン産生、とくにTNFαなどの炎症性サイトカイン産生を抑制することが明らかになった。一部のものはIL-10の産生を高めることも示され、免疫性神経疾患の治療に有用と考えられた。実際に、これらの薬剤は、マウスAIDSウイルス(LP-BM5)のグリア細胞への感染、および多発性硬化症のモデルである実験的アレルギー性脳脊髄炎の発症を抑制することも確かめられた。この抑制の機序について、現在さらに検索中である。
|