研究課題/領域番号 |
08457210
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
日和田 邦男 愛媛大学, 医学部, 教授 (00108391)
|
研究分担者 |
大蔵 隆文 愛媛大学, 医学部・附属病院, 助手 (40260385)
北見 裕 愛媛大学, 医学部・附属病院, 助手 (10234270)
小原 克彦 愛媛大学, 医学部, 助教授 (30260384)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
キーワード | 5′-上流域 / 細胞増殖 / 血小板由来成長因子受容体 / C / EBPδ / 転写制御因子 / CCAAT結合タンパク / 血管平滑筋細胞 / プロモーター活性 |
研究概要 |
C/EBPδはC/EBPファミリーの主要なメンバーの1つであり、血管平滑筋細胞(VSMC)における役割は不明である。今回の我々の研究によって、C/EBPδは正常のVSMCでは発現されず、高血圧自然発症ラット(SHR)由来の細胞やlL-1β刺激下の細胞において過剰に発現誘導されることが明らかになった。さらにC/EBPδの発現調節を解析するために、C/EBPδ遺伝子プロモータ領域をクローニングした結果、C/EBPδ遺伝子の転写は転写開始点より31-bp上流に存在するTATA類似配列(TAGAAAA)により規定され、しかもその基本転写活性にはTATA類似配列よりさらに上流に存在する領域(-235〜-82)(以下、UCE)が必須であることが示された。また、UCEの異種遺伝子プロモーター活性に対する影響を検討した結果、UCEはプロモーター特異的に、特にVSMC特異的に発現を認める遺伝子特異的に作用し、その転写活性を増強するシス配列であることが示唆され、C/EBPδの細胞特異的発現を中心的に制御しているものと考えられた。次に、病的血管壁におけるC/EBPδの発現を明らかにするために、バルーン傷害血管モデルを作製し、そのタンパク局在を免疫染色で検討したところ、傷害早期(1〜2日)に中膜細胞と外膜組織(特に脂肪細胞)にC/EBPδの著明な発現誘導が認められた。また、新生内膜完成期(2〜3週後)において、C/EBPδが中心的な転写制御因子として作用しているVSMC増殖・肥大関連遺伝子の1つである血小板由来成長因子(PDGF)α-受容体遺伝子の新生内膜内腔側での過剰発現が認められ、C/EBPδの血管壁増殖・肥大に対する新たな役割が示唆された。今後、病的血管で過剰発現しその成因となるC/EBPδの生体内における機能を検討するために、VSMC特異的なプロモーターを用いたC/EBPδトランスジェニック・ラットの作製を進めていく予定である。
|