• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

遺伝性脳白質変性症の脳障害の病因:特に情報伝達機構との関連に関して

研究課題

研究課題/領域番号 08457232
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

衛藤 義勝  東京慈恵会医科大学, 小児科, 教授 (50056909)

研究分担者 長谷川 頼康  東京慈恵会医科大学, 小児科, 助手 (60256435)
大橋 十也  東京慈恵会医科大学, 小児科, 講師 (60160595)
井田 博幸  東京慈恵会医科大学, 小児科, 講師 (90167255)
キーワードゴ-シェ病 / glucosylsphingosine / Human Oligodendroglioma(HOG)細胞 / Conduritol-B-epoxide(CBE) / 細胞内カルシウム濃度
研究概要

遺伝性ロイコヂストロフィー症として、Globoid Cell Leukodystrophy(GLD)、Metachromatic Leukodystrophy(MLD)、ゴ-シェ病等が知られている。しかしながら、何れの疾患においても広汎な脱髄を来すにもかかわらず、脳障害のメカニズムは明らかでない。従来、我々はこれらの疾患の病因、病態に関して生化学的分析、或いは遺伝子解析を行ってきた。脳障害の病因を更に神経細胞膜の代謝異常の側面から観察すると、当然細胞膜での情報伝達機構の異常を研究することが必要になり、患者神経細胞或いはグリア細胞に蓄積する物質がスフィンゴリピドの内、リゾスフィンゴリピドのが重要な細胞障害の役割を果たしていることに気づいた。
先ず、我々はゴ-シェ病の患者での脳障害のメカニズムとして、患者脳に蓄積しているglucosylsphingosineの蓄積を定量し、患者脳では著明に蓄積していることを明らかにした。glucosylsphingosineは、細胞内でのプロティンキナーゼC活性或いは、カルシウム代謝に関与し、細胞内障害を来すことが推測される。本研究では、神経障害のメカニズムを明らかにする為、実験的ゴ-シェ病細胞として、Human Oligodendroglioma(HOG)細胞に於いて、β-グルコシダーゼ活性の特異的な阻害物質であるConduritol-B-epoxide(CBE)を添加し、細胞内でのグルコスフィンゴシンの蓄積を起こさせ使用した。この細胞に於ける細胞内カルシウム濃度をfura-2-AMを加えて測定すると、経時的に細胞内カルシウム濃度が上昇した。この事から細胞内のグルコスフィンゴシンの蓄積は恐らくERからの細胞内カルシウムを放出し、細胞内Caの上昇がカルパイン等のプロテアーゼ活性を上昇させ、細胞障害を来すことが推測される。
現在、細胞内情報伝達機構のカスケードの障害のプロセスをPCK活性、MAP kinase、IP3の経路を検討中である。同様の方法で我々は、Krabbe病、matachromatic leukodystrophy症の動物モデル、twitcherマウス、Arylsulfatase A欠損マウスを用いて、脳障害のメカニズムを情報伝達機構の異常を検討中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.et al.: "Identification of three novel mutations in the acid sphingomyelinasegene・・・" Hum Mutat. 7. 65-68 (1996)

  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.et al.: "Clinical and genetic studies of five fatal cases of Japanese Gaucher・・・" Acta Paediatr Jpn. 38. 233-236 (1996)

  • [文献書誌] Ida H.,Eto Y.et al.: "Mutation screening of 17 Japanese patients with neuropathic Gaucher・・・" Hum Genet. 98. 4294-4296 (1996)

  • [文献書誌] Ohashi T.,Eto Y.et al.: "Adenoviral-mediated gene transfer and expression of human・・・" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 1287-1292 (1997)

  • [文献書誌] Ohashi T.,Eto Y.et al.: "Gene therapy for metachromatic leukodysprophy." Acta Paediatr.Jap.38. 193-201 (1996)

  • [文献書誌] Ohashi T.,Eto Y.et al.: "Overexpression of Arylsulfatase A gene in fibroblasts・・・" Gene Therapy.2. 1-6 (1995)

  • [文献書誌] 衛藤義勝: "Niemann-Pick病.神経・筋疾患.5代謝性・中毒神経疾患." 中山書店., 11 (1996)

  • [文献書誌] 衛藤義勝: "Zellwege症候群.神経・筋疾患.5代謝性・中毒性神経疾患." 中山書店., 3 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi