研究課題/領域番号 |
08457281
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
福原 資郎 関西医科大学, 医学部, 教授 (40142301)
|
研究分担者 |
足立 昌司 関西医科大学, 医学部, 助手 (00278607)
加藤 規子 関西医科大学, 医学部, 助手 (10252785)
野村 昌作 関西医科大学, 医学部, 講師 (20218358)
岸本 裕司 関西医科大学, 医学部, 講師 (70204857)
|
キーワード | 骨髄異形成症候群 / MLF1 / 急性骨髄性白血病 / 分子機能解析 |
研究概要 |
MLF1遺伝子が関与しうる造血細胞系列および分化段階を、各種細胞株および臨床材料をもちいて詳細に検討を加えた。細胞株では巨核球・赤芽球系および未分化T細胞に発現を認めた。K562細胞株を用いたRT-PCR法による定量化を各種造血器疾患例に適応すると、急性骨髄性白血病ではFAB分類におけるM0・M1・M2の比較的未分化な段階およびM6に強発現を示し、MLF1遺伝子はこれらの分化初期段階での何らかの造血機構を担うものと考えられた。骨髄異形成症候群(MDS)ではRA・RAEBに比べ明らかにRAEB-Tで強発現し、MDS病態から白血病移行に伴い発現が漸次増強することを示している。白血病寛解状態から再発およびMDS病態から白血病移行への指標としても臨床応用可能と考えられる。 また、上記のMLF1遺伝子分化誘導可能な細胞系を用いて、分化誘導刺激に伴うMLF1発現の消長を定量した。K562細胞を用いたTPA刺激による巨核球への分化誘導では発現量に変化を認めないが、Hemin刺激による赤血球への分化誘導では消退を示した。現在、K562細胞およびG-CSF存在下で顆粒球系への分化能をもつ32D細胞に、NPM/MLF1融合遺伝子、MLF1遺伝子を導入し強制発現させた系を用いて、分化に及ぼす影響を検討中である。 さらに、yeast two-hybrid systemをもちいてMLF1に相互作用する二種類の蛋白のcDNAを単離した。これらの蛋白はin vitroおよびin vivoでMLF1とco-precipitationされ真に相互作用蛋白と言える。この蛋白は細胞質に存在し細胞内局在もMLF1と完全に一致した。MLF1相互作用蛋白も含め、MLF1の造血機構における機能を解明したい。
|