• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

一時的人工抗血栓性から永久的天然抗血栓性へと移行させる人工血管壁の細胞挙動

研究課題

研究課題/領域番号 08457310
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関横浜市立大学

研究代表者

岩井 芳弘  横浜市立大学, 医学部, 助手 (30275044)

研究分担者 野一色 泰晴  横浜市立大学, 医学部, 講師 (60033263)
孟 真  横浜市立大学, 医学部, 助手 (70264645)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード人工血管 / ヘパリン / bFGF / 血管新生 / 内皮細胞 / サイトカイン吸着 / コラーゲン / サクシュール化
研究概要

我々は人工血管の血栓付着阻止のためには内皮細胞による被覆が最良であると考えている。しかし内皮細胞による被覆にはそれなりの時間が必要である。そこで、我々はコラーゲンが細胞侵入に最良であること、コラーゲンは血栓形成促進作用のあること、等から、コラーゲンにヘパリンを固定化し、その血栓性を抑制することに成功した。この様なことから、へパリンを固定化したコラーゲン上での細胞挙動の観察がこの型の人工血管を設計する上で重要な情報であることが明らかとなった。この課題を解決するため、細胞の挙動をコントロールするbFGFやVEGF等の吸着を解明するため、コラーゲンにヘパリンを混ぜ込み、これを熱及びガンマー線にて架橋した。また更に、ヘパリンに似た構造を持つヘパラン硫酸やコンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ヒアルロン酸などをコラーゲンに含有させて加熱により固定し、これらへのbFGFの吸着量をラジオアイソトープでラベルして計測した。その結果予期した通りに増加することが判明した。つぎにコラーゲン自体にこの様な性質を賦与する方法として、コラーゲンにカルボキシル基を導入するため、無水マレイン酸を用いてサクシニール化を行った。そうしてbFGFの吸着量を検討した結果、この処置によっても増量することが判明した。この様にして作成したコラーゲンは血栓の付着が少ないことも明らかにした。これは血小板が負荷電を持つことと、これらの処理によってコラーゲンが負荷電を持つことから、反発しあって、血小板が付着しにくい状況を作っていると考えられた。この様にして人工血管を作成し、動物へ植え込んだところ、内皮細胞、平滑筋細胞、線維芽細胞は互いに抑制し合うことなく人工血管壁内に侵入する事が判明した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yoshihiro Iwai: "Development of a thermal cross-linking heparinizatio method and Itsapplication to small caliber vascularprostheses." ASAIO Journal. 42(5). 693-697 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuharu Noishiki et al: "A collagen coated fabric vascular prosthesis as a punctureable A-V shunt." ASAIO Journal. 42(5). 687-693 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Xiao Hua Ma et al: "Thermal cross-linking for biologically degradable materials preliminary report." ASAIO Journal. 42(5). 866-871 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshihiro Iwai: "Development of thermal cross-linking heparinization method and its application of small caliber vascular prostheses." ASAIO Journal. Vol.42. 693-697 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuharu Noishiki, Yoshihiro Iwai, Yoshihisa Yamane, et al.: "A collagen coated fabric vascular prosthesis as a punctionable A-V" shunt graft.Vol.42. 687-693 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Xiao Hua Ma, Yasuharu Noishiki, Yoshihiro Iwai, et al.: "Thermal cross-linking for biologically degradable materials." preliminary report.ASAIO Journal. Vol.42. 866-871 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi