• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

筋再生時の筋管細胞形成に対する運動療法の役割

研究課題

研究課題/領域番号 08457385
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関金沢大学

研究代表者

灰田 信英  金沢大学, 医学部, 教授 (00135089)

研究分担者 山崎 俊明  金沢大学, 医学部, 助手 (00220319)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード骨格筋 / 再生 / 加齢 / 腱切離 / 運動療法 / 筋管細胞 / 筋衛星細胞
研究概要

骨格筋には再生能力があることは広く知られ,この再生機構は詳細に調べられている。しかし,加齢によりどの程度再生能が低下するかはよく知られていない。一方,筋組織の修復中に持続的に張力を加えたり,あるいは運動負荷を加えると再生能がどのように修飾されるのかについても調べられていない。従い,以下のような実験を行った。
I.加齢にともなう変化.2年齢と3カ月齢のラット前脛骨筋に塩酸ブビバカインを注射し,変性後の再生の過程を検索した。2年齢のラットは注射1週後に初めて筋管細胞(再生線維)が出現した。3週後には一部成熟細胞が認められたが,多くは中心核を含んだ再生細胞であった。4週後も同様であった。3カ月齢のラットでは,3日後に再生は始まり、2週までには再生が完了し、全てが成熟細胞であった。加齢により筋衛星細胞の減数,分裂増殖能の低下が示唆された。
II.共同筋腱切離による再生の影響.ラット長趾伸筋の塩酸ブビバカイン処理後、前脛骨筋腱を切離し,持続的な張力が加わると再生はどのように修飾されるか検討した。3日後より筋鞘下から筋原線維が新生された。その後細胞中心部に変性部が残るためCore/targetoid fiberが認められた。Coreは次第に縮小し,5〜6週後成熟筋線維となるが,対照群と比べ,再生はやや遅れた。
III.運動負荷による再生能の変化.マウスの長趾伸筋に塩酸ブビバインによる変性を起させ,その後トレッドミル上で運動を負荷させた。[3H]TdRを注射し,筋衛星細胞のDNA合成能を検索した。運動を加えると合成は2日後より認められ,対照群に比べ12時間早かった。すなわち,運動は筋細胞の修復と成熟の促進に効果があることが確認された。

研究成果

(9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 灰田 信英: "骨格筋の再生におよぼす加齢の影響" 理学療法学. 25. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 灰田 信英: "骨格筋の再生におよぼす運動療法の効果" 理学療法学. 25. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamazaki, T: "Effect of short duration stretching for prevention of disuse atrophyin meture rat" Jap.J.Phys.Ther.23. 349-354 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 灰田 信英: "骨格筋タンパク質の代謝と運動" 理学療法共庫. 2. 63-67 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Haida N,Yamazaki T: "Effects of aging on skeletal muscle regeneration" Jpn J Phys Ther. 25 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Haida N,Yamazaki T: "Effects of therapeutic exercise during skeletal muscle regeneration" Jpn J Phys Ther. 25 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamazaki T,Haida N et al: "Effect of short duration stretching for prevention of disuse atrophy In mature rats" Jpn J Phys Ther. 23. 349-354 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Haida N: "Protein metabolism and therapeutic exercise" RigakuRyouhou Hyougo. 2. 63-67 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sugama S,Haida N et al: "The effect of immobilization on muscle and tendon collagen solubility-biochemical studies on collagen from rat muscle and tendon tissues-" Jpn J Phys Ther. 23. 72-79 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi