• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

発生学的手法を使った悪性高熱症モデルマウス作製とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 08457402
研究機関東京大学

研究代表者

田上 惠  東京大学, 医学部・附属病院分院, 助教授 (90107657)

研究分担者 野田 哲生  財団法人癌研究会, 細胞生物部, 部長
萩原 恵子  東京大学, 医学部・附属病院分院, 教務職員 (80292879)
キーワード悪性高熱症 / CICR / RYR1
研究概要

東京大学医学部薬理学教室に保存されている、CICRが異常に亢進している日本人悪性高熱症患者三人の血液からgenomic DNAを抽出し、PCR法を用いてRYR1遺伝子の全塩基配列を決定する作業をさらに進めた。昨年度までに、この作業の1/2を終了しており、今年度は、残り1/2の作業をすべて終了することができた。つまり、三人の患者のRYR1遺伝子106個のエクソンすべての検索を終了した。
三人の患者ともRYR1遺伝子のC末部分にそれぞれアミノ酸の変異を伴う突然変異を発見した。現在、この突然変異の検索法に関し、特許を出願中なので、詳しい位置に関しては、今は公表できない。
さらに、このアミノ酸変異を培養細胞に導入してCICRを測定し、悪性高熱症を引き起こす原因となりうるかどうか検証中である。その結果がでたら、すぐに、論文として発表予定である。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi