平成10年度はウサギ単離心筋細胞を用い、細胞内カルシウムとナトリウム濃度の変化をカルシウム感受性蛍光色素Indo-1とナトリウム感受性蛍光色素SBFIを用いて検討した。Indo-1とSFBIを単離心筋細胞に負荷したのち、種々の吸入麻酔薬存在下での細胞内カルシウム・ナトリウム濃度の変化を顕微2波長蛍光測定装置(平成8年度購入CAM-230)で測定した。sodium cyanide(NaCN)を含むglucose無添加の灌流液で灌流し虚血状態を作成し、通常の灌流液に戻して再酸素化とした。この虚血再灌流時の細胞内カルシウムとナトリウム濃度の変化と吸入麻酔薬の影響を検討した。また細胞内カルシウムとナトリウム濃度の変化と同時に心筋細胞収縮力の変化をビデオ拍動解析機(現有)を用いて測定した。 吸入麻酔薬であるハロセンは虚血再灌流における心筋細胞内カルシウム濃度の上昇を抑制し、虚血再灌流時の心筋収縮力を良く維持する傾向があった。また、細胞内ナトリウム濃度の上昇も抑制した。ハロセンは細胞膜ナトリウム/カルシウム交換系に作用し、虚血再灌流時の心筋細胞内カルシウム・ナトリウム濃度の上昇を抑制することが示唆された。
|