• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

麻酔・疼痛シグナル伝達とα_2-アドレナリン受容体系の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 08457405
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関岐阜大学

研究代表者

土肥 修司  岐阜大学, 医学部, 教授 (40155627)

研究分担者 浅野 十志男  岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手 (80231893)
飯田 宏樹  岐阜大学, 医学部, 講師 (30159561)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワードα_2-アドレナリン受容体アゴニスト / クロニジン / デキサメデトミジン / チザニジン / モルビネ耐性 / 受容体結合 / シグナル伝達 / 脊髄鎮痛
研究概要

研究費の配分を受けた3年間に、動物研究と臨床研究で以下の結果を得た。
1) Cranial windowを作成した犬で、種々のα_2-adrenergic agonistsを投与し,脳血管の反応性と薬理機序を検討し、脳微小血管の収縮作用はα2-受容体を介するしたもので、α_2-adrenergic antagonistで拮抗される。
2) 脊髄硬膜外腔にカテーテルを留置したラットを使用して、α2-adrenergic agonistsクロニジン,デキサメデトミジン,チザニジンの脊髄鎮痛、麻酔効果と脳細胞及び脊髄細胞膜標本を用いての受容体結合実験から、デキサメデトミジン、クロニジン、チザニジンはα_2受容体を介した著明な脊髄鎮痛作用をもち、脊髄のα_2受容体結合(BMAX)と相関する。
3) モルヒネ依存モルモットではα2-adrenocepterがup-reglateしており、退薬症候はクロニジンによって抑止される。
4) 培養血管平滑筋細胞を用いてのシグナル伝達を検討し、プロポホールによる血管平滑筋の抑制機序は受容体とGTP蛋白の間にある。静脈麻酔薬(ぺントバルビタール、プロポホール)吸入麻酔薬(イソフルラン)による急性発現遺伝子c-fos,c-junの発現は、脳、心臓、肝臓、腎臓の臓器ではもとより麻酔薬によっても異なる。 また、臨床研究として、
5) α_2-アドレナリン受容体アゴニストのクロニジンを麻酔前投薬としての服用は、動脈圧受容体反射を抑制するとともに、α_1、β_2アドレナリン受容体作動薬であるフェレニレフリンやイソプロテレノールの作用を増強する。更にクロニジンを麻酔前投薬は、エピネフリンの昇圧作用を増強するので、硬膜外麻酔でのテストドーズでは少量で十分である、他を明らかとした。

  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Dohi S: "Spinal antinociception" Curr Opinion in Anaesthesiol. 9. 404-409 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ishiyama T.Dohi S Iida H: "The vascular effects of topical and in travenous alpha 2-adrenoceptor agonist clonidine on canine pial microcirculation" Anesthesia & Analgesia. 86. 766-772 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 太田,丹羽,野崎,浅野,竹田,土肥: "モルヒネ依存モルモットにおける脳内α_2-アドレナリン受容体の変動" 麻酔. 46. 640-643 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohata H,Iida H,Watanabe Y,Dohi S: "The Optimal test dose of epinephrine for epidural injection with lidocaine solution in awake patients premedicated with oral clonidine" Anesthesia & Analgesia. 86. 1010-1014 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Watanabe Y,Iida H,Tanabe K,Ohata H,Dohi S: "Clonidine premedication modifies responses to adrenoceptor agonists and baroreflex sensitivity" Canadian Joural of Anaesthesia. 45. 1084-1090 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Asano T,Dohi S,Ohta S,Shimonaka H,Iida H: "Antinociceptive effects of alpha-2 adrenoceptor agonist,dexmed tomidre,clonidine and tizanidine,and their bindings for alpha-2 adrepoceptors of rat's spinal 〓" Anesthesia Analgesia.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Dohi S: "New Balanced Anesthesia" Mori K, 4 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Dohi S: "Spinal antinociception" Curr Opinion in Anaesthesiol. 9. 404-409 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hattori M,Dohi S,Nozaki M,Niwa M,Shimonaka H: "The inhibitoryeffects of local anesthetics on super oxise generation of neutrophils correlate with their partition coefficients." Anesth Analg. 84. 405-412 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishikawa T.Dohi S.: "[Usefulness of alpha 2-adrenoceptor agonists and practical problems associated with their use in clinical anesthesia--II.Effects in regional anesthesia and analgesic effects for pain relief]." Masui. 46 (1). 64-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishiyama T,Dohi S,Iida H: "The vascular effects of topical and intravenous alpha2-adrenoceptor agonist clonidine on canine pial microcirculation." Anesthesia & Analgesia. 86 (4). 766-72 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohata S,Miwa M,Nozaki M,Asano T,Dohi S: "Changes of alpha 2-adrenoceptor binding nature in guinea-pigs following the development of morpphine dependence." Masui. 46. 640-643 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zeng WA,Dohi S,Shimonaka H,Asano T,Kasuya Y: "Na^+ pump inhibitor potentiates spinal antinociception with clonidinne in rats." New Balanced Anesthesia, Edt by K.Mori et al.317-319 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Dohi S: "A role of alpha-2 adrenoceptor agonist in clinical anesthesia : Spinal Antinociception" New Balanced Anesthesia, Edt by K.Mori et al.97-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Asano T,Dohi S,Ohta S,Shimonaka H,Iida H: "Antinociceptive effects of alpha-2 adrenoceptor agonsts, dexmedetomidine, clonidine and tizanidine, and their bindings for alpha-2 adrenoceptors of rats' spinal cord" Anesth Analg. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iida M.Iida H.Dohi S.Takenaka M.Fujiwara H.: "Mechanisms underlying cerebrovascular effects of cigarette smoking in rats in vivo." Stroke. 29 (8). 1656-1665 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanabe K.Kozawa O.Kaida T.Matsuno H.Niwa M.Ohta S.Dohi S.Uematsu T.: "Inhibitory effects of propofol on intracellular signaling by endothelin-1 in aortic smooth muscle cells." Anesthesiology.88 (2). 452-460 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanabe K.Kozawa O.Kaida T.Matsuno H.Niwa M.Dohi S.Uematsu T.: "Effects of propofol on arachidonate cascade by vasopressin in aortic smooth muscle cells." Anesthesiology. 90. 215-224 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohata H.Iida H.Watanabe Y.Dohi S.: "The optimal test dose of epinephrine for epidural injection with lidocaine solution in awake patients premedicated with oral clonidine." Anesthesia & Analgesia.86 (5). 1010-4 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Watanabe Y,Iida H,Tanaabe K,Ohata H,Dohi S: "Clonidine premedication modifies responses to adrenoceptor agonists and baroreflex sensitivity." Can J Anaesth. 45. 1084-1090 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayakawa-Fujii Y,Iida H,Dohi S: "Propofol anesthesia enhances pressor response to ephedrine in patients given clonidine." Anesth Analg. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi