• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

感覚網膜移植と網膜色素上皮細胞移植の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457465
研究機関大阪大学

研究代表者

田野 保雄  大阪大学, 医学部, 教授 (80093433)

研究分担者 岸田 健一  大阪府立看護大学, 看護学部, 教授 (80028563)
瓶井 資弘  大阪大学, 医学部, 助手 (40281125)
大路 正人  大阪大学, 医学部, 助手 (90252650)
不二門 尚  大阪大学, 医学部, 講師 (50243233)
斉藤 喜博  大阪大学, 医学部, 講師 (40215570)
キーワード黄斑変性症 / 脈絡膜新生血管 / 手術療法 / 網膜色素上皮細胞 / 網膜
研究概要

加齢性黄斑変性症および近視性血管新生黄斑症に対して黄斑変位術を施行し、1年以上の長期予後を検討した。黄斑変位術を施行した加齢性黄斑変性症の3例では、術後最高視力に比較して術後1年後の矯正視力は不変2例、低下1例であり、近視性血管新生黄斑症の2例では、術後最高視力に比較して術後1年後の矯正視力は低下2例であった。この視力低下の主な原因は、硝子体術後の核白内障の進行によるものが4例および新たな脈絡膜新生血管によるものが1例であった。また、眼底所見では、黄斑下の脈絡膜新生血管膜は活動性が低下しており、出血などを生じることなく安定した状態が続いている。
また、4年前に黄斑変位術を施行した加齢性黄斑変性症の1例では、術後1年後の矯正視力は1.0であったが、4年後の現在、0.4に低下しているが、これも術後の核白内障の進行によるものと考えられた。また、黄斑下の脈絡膜新生血管膜は同様に安定した状態が続いている。黄斑変位術後において、4症例が中心固視を維持しており、黄斑変位が外科的に成功していると考えられた。以上の臨床データより我々は、黄斑変位術がその長期予後において、過去に報告されている加齢性黄斑変性症の自然経過に比較して、予後が良好であり、治療効果があると考えられた。
臨床的に黄斑変位術後の問題点として角膜乱視があるが、我々は、強膜短縮と角膜乱視の関連についてウサギ眼および摘出豚眼を用いて検討した結果、強膜短縮の幅に比例してその方向に角膜乱視が増加していくことが確認できた。
以上の結果より、黄斑変位術のさらなる症例の検討および長期にわたる経過観察が今後も必要であり、術後視機能のさらなる向上を目指して、十分な黄斑移動量を得ながら、術後合併症を軽減していくための検討を重ねていく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 大路正人ら: "Foveal translocation : comparison of two techniques." Seminars in Ophthalmology. (in press). (1998)

  • [文献書誌] 不二門尚ら: "Visual function after foveal translocation wuth scleral shortening in patients with myopic neovascular maculopathy." American Journal of Ophthalmology. (in press). (1998)

  • [文献書誌] 不二門尚ら: "Use of dymanic and colored stereogram to measure stereopsis in strabismic patients." Japanese Journal of Ophthalmology. 42. 1-9 (1997)

  • [文献書誌] 大路正人ら: "Sulfur hexafluoride and perfluoropropane do not escape from a plastic syringe closed with a stopcock." American Journal of Ophthalmology. 123. 709-711 (1997)

  • [文献書誌] 生野恭司ら: "Retinal detachment after branch retinal vein occlusion : Influence of the type of break on the outcome of vitreous surgery." Ophthalmology. 104. 27-32 (1997)

  • [文献書誌] 近江源次郎ら: "Horizontal transposition of vertical rectus muscles for treatment of excyclotropia." Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol.235. 1-4 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi