研究課題/領域番号 |
08457475
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 国立精神・神経センター (1997-1998) 東京医科歯科大学 (1996) |
研究代表者 |
大隅 典子 国立精神神経センター, 神経研究所・疾病研究第七部, 室長 (00220343)
|
研究分担者 |
江藤 一洋 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (30014161)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
キーワード | Pax-6遺伝子 / 変異ラット / 中脳 / 神経堤細胞 / 細胞移動 / 頭蓋奇形 / Lewis X糖鎖 / フコース転移酵素 |
研究概要 |
脊椎動物の頭部形成は、神経管形成、頭部神経堤細胞の遊走と分化、脳・脳神経・感覚器の発生などを含む複雑な過程である。ヒトにおいてこのような過程になんらかの異常が生じると、例えば外脳症、口唇口蓋裂、小顎症、歯牙の形成不全といったさまざまな奇形となって現れる。本研究では、頭顔面奇形を有するミュータントラット(内田ラット)を実験材料とし、哺乳類頭顔面・脳・脳神経の発症機序を解明するために、形態学的・実験発生学的・分子細胞生物学的アプローチにより、多角的な解析を行うことを主たる目的とする。平成8年度〜10年度までに1) 内田ラットホモ胎児の頭蓋奇形に中脳神経堤細胞の遊走異常がかかわること、2) 中脳神経堤細胞の移動経路である前頭鼻隆起上皮に正常胚ではLewisXという糖鎖が発現しているのに対し、内田ラットホモ胚ではLewisXが発現しておらず、逆にHNK-1エピトープが発現していること、3) ホモ胚ではLewisX糖鎖の合成に関わるフコース転移酵素の活性が低いことを明らかにした。4) このLewisX合成に関わるフコース転移酵素遺伝子の同定を試み、in situ hybridization法による解析からホモ胚では新規フコース転移酵素遺伝子であるFucTIX遺伝子の発現が低下していることが分かった。内田ラットはPax6という転写因子をコードする遺伝子に突然変異を有することが知られており、Pax6遺伝子は中脳神経堤細胞の移動経路である前頭鼻隆起上皮で発現している。したがって、Pax6遺伝子はLewisX合成に関わるFucTIX遺伝子の発現を制御することにより、中脳神経堤細胞の移動に重要な働きをしていることが示唆された。
|