• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

骨形成タンパク質(BMP)レセプターと細胞内シグナル伝達

研究課題

研究課題/領域番号 08457488
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

大井田 新一郎  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (10114745)

研究分担者 田村 正人  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (30236757)
キーワード骨形成タンパク質 / レセプター / ホメオボックス / バキュロウィルス / アルカリホスファターゼ
研究概要

骨タンパク質(BMP)はTGF-βスパーファミリー属するタンパク質でこのファミリーは細胞の分化誘導に関与していることが数多く報告されている。BMPを中心にこのファミリーの分化誘導の細胞内シグナル伝達の経路を解明するために、バキュロウイルスのタンパク質発現系を用い、まずBMP大量生産し精製するシステムを確立した。またBMPによる骨形成能に影響を与える可能性があるいくつかのタンパク質を大腸菌のタンパク質発現系で大量に調製した。これらのリコンビナントタンパク質に反応性の高い培養株細胞(特に骨芽細胞に分化誘導されるもの)を用いシグナル伝達の経路を解析中である。シグナルに関与している分子としてBMPタイプIおよびII型レセプターをラットよりクローニングし、さらに細胞内シグナル伝達に関与している可能性のある遺伝子としてSmadファミリーをクローニングし、これらのこのファミリーのBMPの細胞分化誘導のための細胞内シグナル伝達経路への関与を検討中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.Isobe,S.Oida他: "Bone morphogenetic protein encapsulated with a biodegradable and biocompatible polymer" Journal of Biomedical Materials Research. 32. 433-438 (1996)

  • [文献書誌] S.Oida,H.Miyazaki他: "Molecular structure of the mouse amelogenin genomic DNA" DNA Sequence. 6. 307-310 (1996)

  • [文献書誌] T.Baba,S.Oida他: "Determination of enamel protein synthesized by recombined mouse molar tooth germs in organ culture" Archs of oral Biology. 41・2. 215-219 (1996)

  • [文献書誌] Y.Yamazaki,S.Oida他: "Ectopic induction of cartilage and bone by bovine bone morphogenetic protein using a biodegradble polymeric reservoir" Journal of Biocmedical Meterials Research. 30. 1-4 (1996)

  • [文献書誌] M.S.Goseki,S.Oida: "Ovariectomy decreases osteogenetic activity in rat bone" J.Nutr.Sci.Vitaminol. 42. 55-67 (1996)

  • [文献書誌] T.Iimura,S.Oida他: "Molecular and Developmental Biology of Cartilage 分担" New York Academy of Sciences, 274-277 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi