• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

肝臓の近位尿細管細胞におけるビタミンDの代謝調節機構の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457494
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

新木 敏正  昭和大学, 歯学部, 講師 (90138420)

研究分担者 秋山 修一  昭和大学, 歯学部, 助手 (70276591)
宮浦 千里  昭和大学, 歯学部, 講師 (20138382)
須田 立雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (90014034)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード活性型ビタミンD / 副甲状腺ホルモン / 1α-水酸化酵素 / 24-水酸化酵素 / ビタミンD受容体 / RT-PCR / シトクロムP-450 / degenerate-PCR
研究概要

生体のカルシウムバランスは小腸からのカルシウムの取り込み、腎臓における再吸収、骨からのカルシウムの溶出と蓄積によって巧妙に調節されている。我々はこれまでに、腎臓ならびに小腸におけるビタミンDの作用を、活性型ビタミンD[1α,25(OH)_2D_3]によって特異的に誘導される24-水酸化酵素と、本酵素の発現に必須の因子であるビタミンD受容体(VDR)の発現を指標にして検討してきた。その結果、1α,25(OH)_2D_3を合成している腎臓の近位尿細管細胞ではVDRの発現が完全に抑制され、24-水酸化酵素も発現せず内分泌器官として機能することを見い出した。また、ビタミンD代謝酵素の内でこれまで精製ならびに遺伝子のクローニングがなされなかった25(OH)D_3-1α-水酸化酵素のクローニングをした。本酵素はミトコンドリア型シトクロムP450であることから、1α-水酸化酵素活性が亢進しているビタミンD欠乏ラットと本酵素活性が完全に抑制されている1α,25(OH)_2D_3を投与したラットの腎臓からmRNAを調製し、シトクロムP450でその配列が保持されているフェレドキシンならびにヘム結合領域のアミノ酸配列からdegenerate primerを構築して、RT-PCR法によってクローニングした。1α-水酸化酵素活性は2469bpの遺伝子からなり501のアミノ酸からなるP450蛋白質であった。また、本酵素は、ビタミンD欠乏食あるいはビタミンDを含む低カルシウム食で飼育した腎臓で著しくその発現が増強した。1α-水酸化酵素活性は酵素活性法によって調べた結果から、腎臓の近位尿細管細胞に局在すると報告されている。マイクロダイセクション法によって採取した近位尿細管細胞を用いて、1α-水酸化酵素mRNAの局在をRT-PCR法で調べたところ、本遺伝子は近位尿細管細胞に局在し、ビタミンD欠乏試料による飼育ならびに低カルシウム食飼育の転写段階でその発現が促進されていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Brenza,H.L.,et al.: "Parathyroid hormone activation of the 25-hydroxyvitamin D_3-1α-hydroxylase gene promoter." Proc.Natl.Acad.Sci.USA,in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shinki,T.,et al.: "Cloning and expression of rat 25-hydroxyvitamin D_3-1α-hydroxylase cDNA." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 12920-12925 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Monkawa,T.,et al.: "Molecular cloning of cDNA and genomic DNA for human 25-hydroxyvitamin D_3 1α-hydroxylase." Biochem.Biophys.Res.Commun.239. 527-535 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Miyamoto,Y.,et al.: "1α,25-Dihydroxyvitamin D_3-24-hydroxylase (CYP24) hydroxylates the carbon at the end of the side chain (C-26) of the C-24-fluorinated analog of 1α,25-dihydroxyvitamin D_3" J.Biol.Chem.272. 14115-14119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Wakino,S.,et al.: "Evidence for 54KD protein in chicken kidney as a cytochrome p450 with a high molecular activity of 25-hydroxyvitamin D_3 1α-hydroxylase." Gerontology. 42. 507-515 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Miyamoto,Y.,et al.: "Regulation of vitamin D-responsive gene expression by fluorinated analogues of calcitriol in rat osteoblastic ROB-C26 cells." J.Biochem.118. 1068-1076 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suda,T.,et al.: "Vitamin D" Vitamin D and osteoclastogenesis., 20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suda,T.,et al.: "Methods in Enzymology" Role of 1α,25-dihydroxyvitamin D_3[1α,25 (OH)_2D_3]in osteoclast differentiation and function., 12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Brenza, H.L., et al.: "Parathyroid hormone activaton of the 25-hydroxyvitamin D_3-1alpha-hydorxylase gene promoter." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinki, T., et al: "Cloning and expression of rat 25-hydroxyvitamin D_3-1alpha-hydorxylase cDNA." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 94. 12920-12925 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Monkawa, T., et al.: "Molecular cloning of cDNA and genomic DNA for human 25-hydroxyvitamin D_3-1alpha-hydorxylase." Biochem.Biophys.Res.Commun.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miyamoto, Y., et al: "1alpha, 25-Dihydorxyvitamin D_3-24-hydroxylase (CYP24) hydroxylase the carbon at the end of the side chain (C-26) of the C-24-fluorinated analog of 1alpha, 25-dihydorxyvitamin D_3" J.Biol.Chem.272 : 138. 14115-14119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wakino, S., et al: "Evidence for 54KD protein in chicken kidney as a cytochrome p450 with a high molecular activity of 25-hydroxyvitamin D_3 1alpha-hydorxylase." Gerontology. 42. 507-515 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miyamoto, Y.et al.: "Regulation of vitamin D-responsive gene" J.Biochem.118. 1068-1076 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suda, T., et al.: "Regulating of osteoclast function" J.Bone Miner.Res.12. 869-879 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Udagawa, N.: "Interleukin-18 (Interferon-inducing factor) is produced by osteoblast and acts via granulocyte/macrophage colony-stimulating factor and not via interferon-gamma to inhibit osteoclast formation." J.Esp.Med.185. 1005-1012 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Miyaura, C.et al.: "Regulation of matrix metalloproteinases (MMP-2,3,9, and 13) by interleukin-1 and interleukin-6 in mouse calvaria : Association of MMP induction with bone resorption." Endocrinology. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi