三次元モアレ解析システム、および当教室既存の顎口腔機能計測・記録・解析システムにて正常者の三次元モアレ像、咀嚼筋筋電図、咀嚼時、発語時の下顎運動の記録を行った。三次元モアレ像については、撮影条件として頭部固定方法、被写体の位置設定、ビデオ画像としての入力方法、モアレ縞の解析方法を確立した。 顎口腔機能に関して、咀嚼運動パターンの異常に関する客観的評価法について検討し、以下の結果を得た。 1)咀嚼運動を開口路と閉口路に分けてパターン分類したところ、個性正常者群と不正咬合者群では有意に異なる分布が認められた。 2)顎関節内部障害群では、顎関節、咀嚼筋の異常を反映したと考えられる特徴的なパターンが認められた。 顎口腔機能異常者において、顎偏位の原因となる咬合異常を咀嚼運動記録より判定し、咬合異常と全身的不定愁訴の関連性について検討した結果、以下の結果を得た。 1)作業側干渉を外側に回避する咀嚼運動経路を示す群において、正常者との間に有意差を認める全身症状の項目が最も多く認められた。 2)咀嚼運動経路に咬合干渉が認められた群では、干渉側および干渉回避の方向の違いによって、正常者との間に有意差を認めた全身症状の項目に差異が認められた。
|