正常者の正貌顔面写真を撮影し、咀嚼側を指定しない咀嚼時の下顎運動記録より判定した主咀嚼側と顔貌の関係を検討した。その結果、正常者においても、鼻底線、口角結合線、下顔面輪郭に関して左右非対称が認められるものの、主咀嚼側との間に関連性は認められないことが明らかとなり、顔貌の計測項目から顎偏位を診断する際の診断基準を決定できた。 咬合と顎口腔機能異常の全身的不定愁訴との関連性については不明な点が多いが、われわれはこれまでに、顎口腔機能異常においては姿勢の異常を認めることが多いこと、治療により異常姿勢が改善するとともに全身的不定愁訴も軽減することを報告するとともに、これに関するメカニズムを明らかにする目的で、頸椎の配列形態および全身の姿勢について、顎口腔機能異常者と正常者で比較検討し、下顎の側方偏位と姿勢の関係、下顎偏位是正による姿勢および顎口腔機能の変化について報告してきた。さらに下顎偏位と全身的不定愁訴との関係について明らかにする目的で、下顎偏位をともなう顎口腔機能異常者100名を対象として、顎口腔機能異常における下顎偏位と随伴全身症状との関連性について検討したところ、以下の結論を得た。 側方的な下顎偏位と咬合高径の低位側とを組合わせて下顎偏位を分析することにより、顎口腔機能異常の随伴全身症状の自覚頻度に有意な特徴が現れることが明らかとなった。また、頸肩部の症状の自覚頻度は側方的下顎偏位側または咬合高径低位側と同側に多く、腰部の症状は咬合高径低位側の反対側に多いことが明らかとなった。
|