• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

口腔扁平上皮癌の浸潤増殖動態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08457544
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関金沢大学

研究代表者

山本 悦秀  金沢大学, 医学部, 教授 (00092445)

研究分担者 川尻 秀一  金沢大学, 医学部, 助手 (30291371)
熊谷 茂宏  金沢大学, 医学部・附属病院, 講師 (00215013)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワード浸潤様式 / 細胞間接着性 / 細胞運動能 / 正所性移植 / 線維芽細胞 / ハムスター誘発舌癌 / 口腔癌 / 腫瘍血管
研究概要

1) 臨床材科における浸潤像の免疫組織化学的検討
IV型コラーゲン,ラミニン,ヘパラン硫酸プロテオグリカンより構成される基底膜成分の連続性と浸潤様式との関連を免疫組織化学的に検討したところ,浸潤傾向の弱い症例では連続性のものが多く見られたのに対し,浸潤傾向が強くなるにつれ不連続や広範囲消失のものが増加し,特に4D型の症例ではいずれも広範囲消失例であった。またデスモソームの構成成分であるデスモグレインIを用いて細胞間接着性を検討したところ浸潤傾向が強くなるほど,細胞間接着性が低下することが明らかになり,特に4D型の陽性細胞率ではわずか0.5%であった。さらにウロキナーゼ型ブラスミノーゲンアクチペーター(uPA),マトリックスメタロプロテテーゼ(MMP)と浸潤組織像との関連を観察したところ,浸潤傾向が強いほど,uPAやMMPが多く発現することが観察された。このように,4C型と4D型で明らかな相違があるものが多く認められた。
2) 浸潤と転移の機序に関する実験的研究
in vitroでの細胞運動能実験において3型のOSC20,4C型のOSC19および4D型のHOC313の3種類の口腔癌細胞株を用いて,その自己運動能を金コロイド法を用いて検討したところ,4D型細胞株の運動能が他の細胞株に比べ有意に高かった.またゲルを用いたin vitro浸澗モデルでの研究ではOSC20とOSC19細胞では線維芽細胞の存在下でのみ原発巣に類似の癌浸潤像が形成され癌細胞と線維芽細胞の相互作用の必要性が示されたのに対し,HOC313では線維芽細胞が存在しなくても浸潤する強い浸種能が示され,臨床での4D側の強い浸潤性との相関性が示唆された。一方,ハムスター誘発舌癌における浸潤増殖像の検討では浸潤様式1から4C型まで観察されたが,4D型は認められなかった。さらにヌードマウス移植in vivo浸潤転移モデルによる検討では舌や口底にOSC19,OSC20細胞を生所性移植したところ,臨床に極めて類似の浸潤像が確実に形成されることを見いだし,本法が口腔癌の浸潤・転移モデルとして極めて有用であることが示唆された。現在,通常の方法では生着しない4D型細胞株の可移植化に向けて検討を行っている。
3) 浸潤増殖像と腫瘍血管構築像に関する検討
臨床材料の免疫組織所見に加え,ハムスター実験系およびヌードマウス実験系について腫瘍血管構築像を生体墨汁を用いて検索したところ,浸潤傾向が強いほど,腫瘍深部の血管密度は低く,細い傾向にあるということが示された。この結果より,腫瘍血管は人癌や実験誘発癌の発生・増殖および移植癌の生着・増殖には必須であるが,浸潤や転移には直接的には必要としないものと推察された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Moriyama,M.: "Immunohistochemical study of tumor angiogenesis in oral squamous cell carcinoma" Oral Oncol. 33(5). 369-374 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kakihara,K: "A study of the angiogenesis of oral squamous cell carcinoma.(Proceeding of the 5th International Congress on Oral Cancer=ICOOC,LOndon,UK): Editor; Varma,AK,Macmillan India Limited" Oral Oncol. 5. 431-434 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shuichi Kawashiri: "Occult metastasis of cancer cells in an orthotopic implanted oral cancer model-Reproduce the occult metastasis.(Proceeding of the 5th International Congress on Oral Cancer=ICOOC,LOndon,UK): Editor;Varma,AK,Macmillan India Limited" Oral Oncol. 5. 443-446 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nozaki,S: "Immunohistochemical localization of a urokinase type-plasminogen activator system insquamous cell carcinoma of the oral cavity: Association with mode of invasion and lymph node metastasis" Oral Oncol. 34(1). 58-62 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 熊谷茂宏: "ヒトロ腔扁平上皮癌組織における膜型マトリックスメタロプロテアーゼの発現" 日本口腔腫瘍学会誌. 10(1). 9-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森山万紀子: "口腔扁平上皮癌における微小血管分布および Vascular Endotherial Growth Factor (VEGF) の発現について" 頭頚部腫瘍. 24(1). 12-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Moriyama, M.: "Immunohistochemical study of tumor angiogenesis in oral squamous cell carcinoma." Oral Oncol. 33(5). 369-374 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kakihara, K.: "A study of the angiogenesis of oral squamous cell carcinoma. (Proceeding of the 5th International Congress on Oral Cancer=ICOOC,LOndon, UK) : Editor ; Varma, AK,Macmillan India Limited" Oral Oncol. 5. 431-434 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawashiri, S.: "Occult metastasis of cencer cells in an orthotopic implanted oral cancer model-Reproduce the occult metastasis. (Proceeding of the 5th International Congress on Oral Cancer=ICOOC,LOndon, UK) : Editor ; Varma.AK,Macmillan India Limited" Oral Oncol. 5. 443-446 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nozaki, S.: "Immunihistochemical locaslization of a urokinase-type plasminogen activator system in squamous cell carcinoma of the oral cavity : Association with mode of invasion and lymph node metastasis." Oral Oncol. 34(1). 58-62 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kumagai, S.: "Expression of membrane type-matrix metalloproteinases in human oral squamous cell carcinomas." J Jpn Soc Oral Tumor. 10(1). 9-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Moriyama, M.: "Tumor angiogenesis and expression of vascular endotherial growth factor in oral squamous cell carcinoma." Head and Neck Cancer. 24(1). 12-17 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura, H.: "Activation of the precurcer of human stromelysin 2 and its interaction with other matrix." Eur J Biochem. 235(1). 67-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi