本研究では、まず、低圧低酸素研究の歴史的背景について(1)外国、および(2)日本についての文献的研究を行い、その歴史的背景について検討を行った。 さらに、本研究の目的である急性低圧低酸素環境下における安静時および最大運動時の筋酸素動態を近赤外分光法を用いて明らかにすると共に、高所身体適性との関連性を検討するために以下の個別研究を行った。 個別研究の実験Iとして、まず、常圧下における最大運動時筋内酸素動態の検討を行うために日常的に運動を行っている者7人(鍛錬者群)と日常的に運動を行っていない者7人(非鍛錬者)にランプ負荷による最大運動を行わせ、その時の筋内酸素動態を近赤外分光法により測定を行った。 さらに個別研究実験IIとして、急性低圧低酸素環境下における最大運動時筋内酸素動態の検討のために被検者6人について常圧下、2000mおよび4000m相当高度の3高度条件で最大運動を行わせ、運動時筋組織酸素動態を近赤外分光法により検討を行うと共に高所身体パフォーマンスとの関連性について検討を行った。 これらの結果より、運動時組織酸素飽和度動態は、鍛錬者群の方が非鍛錬者群よりも有意に低値を示し、鍛錬者群の高いO2 extraction能を反映していることが推察された。また、動静脈酸素較差を反映していると考えられる(SaO2-StO2)値は、常圧下の運動時では鍛錬者群の方が非鍛錬者群よりも高値を示し、組織への酸素供給が鍛錬者群で大であることが認められた。また、(SaO2-StO2)値は、4000m相当高度下の運動時では顕著な低下を示し組織への酸素供給が制限されうることを示唆された。これらの結果から、望ましい高所身体適性として、低圧低酸素環境下において高い動脈血酸素飽和度を有し、また、O2 extraction能が高く、(SaO2-StO2)値の高いことが重要な因子となることが示唆された。
|