研究課題/領域番号 |
08458052
|
研究機関 | 筑波技術短期大学 |
研究代表者 |
小林 正幸 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 助教授 (50215365)
|
研究分担者 |
石原 保志 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 助手 (70212917)
大沼 直紀 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 教授 (20169022)
内野 權次 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 教授 (30100811)
川口 博 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 教授 (40152938)
|
キーワード | 聴覚障害 / インターネット / CAI / マルチメディア / コミュニケーション |
研究概要 |
研究実績の概要は、次の通りである。 1.一般大学(熊本大学)、聾学校(京都府立聾学校)で活用されているインターネット、CAIシステムやCAI教材等について調査し、資料を収集した。 2.各種の展示会に参加し、市販されているビデオ教材等が蓄積されているビデオサーバーから、いつでも自由に、またリアルタイムで動画映像が視聴できるVOD(ビデオ・オン・デマンド)システム、インターネット、CAI教材に関する最近の動向を調査し、資料を収集、検討した結果、WWW(World Wide Web)で動画、文字等の配信が可能なソフト(VXtreme Web Theater 2)と処理スピードが高速なパソコン(Dimension XPS D333 Power Model)を購入し、WWWサーバを構築した。 3.3人のオペレータが交互に音声情報を文字としてリアルタイムに入力、訂正、校正ができる高速文字入力キーボードと、入力した文字データをコントロールするリアルタイムマルチ入力校正器を開発し、リアルタイムに話者の音声を映像とともに字幕として提示できるマルチ入力方式リアルタイム字幕提示システムを構築した。 4.インターネット、電話回線のISDNと接続して、遠隔地でリアルタイムに文字入力が可能な遠隔地リアルタイム字幕提示システムを開発し、このシステムを第5回全国要約筆記指導者養成講座に活用した。 5.ノートパソコン(Gateway Solo9100233KL)、デジタルビデオカメラ(DCR-PC10)、デジタルカメラ(C-1400L)を購入し、WWW(World Wide Web)の素材作成の基礎的な環境を整備した。
|