研究課題/領域番号 |
08458088
|
研究機関 | 高知工科大学 |
研究代表者 |
寺田 浩詔 高知工科大学, 工学部, 教授 (80028985)
|
研究分担者 |
岩田 誠 高知工科大学, 工学部, 助教授 (60232683)
滝根 哲哉 京都大学, 工学部, 助教授 (00216821)
村上 孝三 大阪大学, 工学部, 教授 (10273731)
|
キーワード | 統合的システム記述 / データ駆動パラダイム / 自己タイミング型回路 / 自律分散処理 / 超並列処理 / プログラム自動生成 / 動的データ駆動型マルチプロセッサ・システム |
研究概要 |
本研究は、現状のVLSIプロセッサ構成技術の延長では実現困難な領域の性能を達成する、新しい情報処理機構への革新的な展開を目的としている。即ち、決定論的・非決定論的処理が混在する領域を対象として、アルゴリズム水準から極限集積回路の水準に至るまで徹底的に分割統治型に設計し実現できる、新しいシステム構成方式を、申請者らが提唱している自己同期型スーパパイプライン論理(SPL)方式を基礎として、実証的手法によって明らかにしようとしている。 この目的の達成には、ハードウェア実現法並びにその最適構成法とシステム記述体系に関する研究を有機的に実施することが不可欠である。研究最終年度に当たる本年度は、昨年度までの基礎的研究の成果をより発展させて、本システム構成原理の基礎を確立する観点から検討を進めた。これらの成果は以下のように要約される。 1) SPL方式による汎用処理機構の検討:データ駆動型プロセッサへの多語長データパケットとそのSIMD型汎用演算機構の導入によって、ハードウェアコストの大幅な増大なしに実効的に性能向上が図れることを示した。 2) 汎用処理機構の多次元結合方式の検討:エラスティック・パイプライン間の柔軟な相互作用の能力の活用によって、知的な機能要素を構成する方策を探索した。その一応用例として、マルチメディア信号処理用プロセッサDDMP内でパケット交換を行うメディアルータを設計した。約200Mパケット/秒のデータ転送能力を有している。 3) SPL方式による超並列アルゴリズムの視覚的記述法の検討:多次元信号処理分野を対象として、ハードウェア・ソフトウェアを統合したシステム全体の視覚的記述からデータ駆動型プログラムを生成する手法を定式化し、そのプロトタイプシステムを実装した。
|