• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

エレクトロカロリメトリー測定システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 08554032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関九州大学

研究代表者

石黒 慎一  九州大学, 理学部, 教授 (80111673)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
キーワード熱測定 / 電極反応 / エレクトロカロリメトリー / エンタルピー
研究概要

溶液分析には、センサーとして電極をもちいるポテンショメトリーやさまざまな分光学的手段が一般的に使われている。近年、熱測定の感度が著しく向上し、またオンライン制御によるデータ収集が行われるようになって、ポテンショメトリーと同程度の精度で溶液反応の解析が可能になった。我々はオンライン自動測定の精密滴定カロリメトリーシステムを独自に開発し、これを使って、特に非水系における反応解析を研究した。非水系では適切な電極がなく、一般的にポテンショメトリーが使えない。分析化学において、精密なカロリメトリーの導入はその溶液反応の研究対象を拡大しつつある。さらにカロリメトリーと他の測定法と組み合わせが、より広範囲の溶液反応を理解するうえで有効である。本研究では、これまでの装置の改良で可能な「電極反応と精密熱測定の組み合わせ」を試みた。酸化還元電位は水溶液で広く調べられているが、電極反応にともなうエンタルピー変化に関する研究は少ない。酸化還元反応は二つの電極反応に分割でき、熱測定では陽極と陰極反応を別々に測定することができる。我々はこれを「エレクトロカロリメトリー」と命名し、この測定からどのような情報が得られるのか検討した。既存の精密恒温装置を用いて測定が可能な、新たに1組の測定セルを設計・試作した。これまで、セル熱容量、伝導性、平衡温度の一定性など、その熱的性能評価した。電極反応は電子移動反応であり、金属イオンの溶媒和の変化を伴い,また酸化状態の異なる金属イオンの錯形成反応が平衡して起こることから、反応熱は非常に複雑であり、今までのところ、その詳細な解析までは成功していない.今後,反応系をより単純にし,解析法を確立し,新しい情報を引き出していくよう研究を継続する.

  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] S.Ishiguro: "Steric Solvent Effect on Fornmation Thermodynamics and Structure of Halogeno Complexes of Lanthanide(III)Ions in N,N-Dimethylacetamide," J.Chem.Soc.Faraday Trans.92. 1869-1875 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R.Takahashi,: "Solution Equilibria of Gallium(III)and Indium(III)Complexes with Halide and Thiocyanate Ions in N,N-Dimethylformamide." J.Chem.Soc.Faraday Trans.92. 2715-2724 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Umebayashi: "Spectrophotometric Study of Thiocyanato Complexation of Cobalt(II)and Nickrl(II)Ions in Micellar Solutions of a Nonionic Surfactant Triton X-100" J.Solution Chem.25. 731-746 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Fukakusa: "Complete Chromatographic Separation of Aquachromium (III)-isothiocyanato Successive Complexes incluDing Geometric Isomers using Cross-linked Dextran aNd Poly(vinyl alcoho)gel Colimms" J.Chromatography A.719. 365-373 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Koide: "Solution Equilibria of Zinc(II)and Cadmium(Il)Complexes with 2,2 '-Bipyridine in N,N-Dimethlyacetamide" Solution Chem.26. 1261-1270 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Komiya: "Binary and Ternary Complexes Involving Manganese(II),2,2 '-Bipyridine and Halide or Thiocyanate Ions in N,N-Dimethylformamide." J.Solution Chem.26. 997-1010 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Umebayashi: "Molar Volumes of Zinc(II)Thiocyanato Complexes in N,N-Dimethylformamide." J.Chem.Soc.Faraday Trans.93. 2167-2169 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Umebayashi: "Unusual Behavior of Thiocyanato Complexation with Copper(II)and Zinc(II)Ions in Micellar Solutions of a Nonionic Surfactant Triton X-100." J.Chem.Soc.Faraday Trans.93. 1377-1381 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Umebayashi: "Thiocyanato and Iodo Complexation of Cadmium(II)Ions in Micellar Solutions of a Nonionic Surfactant Triton X-100." J.Colloid Interface Chem.191. 391-397 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Ishiguro: "Thermodynamics and Structural Aspect on Solvation Steric Effect in Nonaqueous solution(Accounts,imvites paper)." Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 1465-1477 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Nakazato: "Ionic Medium Effect on the Rate of Hydrolysis of Pyrophosphate Ions at Neutral pH and 70-85℃" J.Chem.Soc.Faraday Trans.93. 4295-4300 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Steric Hindrance in a Mixed Solvated Nickel(II)Complex: Bis(acetonitrile)-tetrakis(N,N-dimethylacetamide)nickel(II)Tetrafluoroborate." Acta Cryst.c53. 1602-1605 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Shin: "Distribution Thermodynamics of Metal Compiexes in Micelles of Nonionic Surfactants" Analytical Sciences. 13. 115-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.kodama: "A Unified Analytical Treatment of the Acid-dissociation Equilibria of Weakly Acidic Linear Polyelectrolytes and the Conjugate Acids of Weakly Basic Linear Polyelectrolytes." Colloid.Polym.Sci.275. 938-945 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Ishiguro: "Steric Solvent Effect on Formation Thermodynamics and Structure of Halogeno Complexes of Lanthanide (III) Ions in N,N-Dimethylacetamide" J.Chem.Soc.Farady Trans. 92. 1869-1875 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.Takahashi: "Solution Equilibria of Gallium (III) and Indium (III) Complexes with Halide and Thiocyanate Ions in N,N-Dimethylformamide." J.Chem.Soc.Faraday Trans.92. 2715-2724 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Umebayashi: "Spectrophotometric Study of Thiocyanato Complexation of Cobalt (II) and Nickel (II) Ions in Micellar Solutions of a Nonionic Surfactant Triton X-100" J.Solution Chem.25. 731-746 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Fukakusa: "Complete Chromatographic Separation of Aquaqchromium (III)-isothiocyanato Successive Complexes including Geometric Isomers using Cross-linked Dextran and Poly (vinyl alcohol) gel Columns" J.Chromatography A.719. 365-373 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Koide: "Solution Equilibria of Zinc (II) and Cadmium (II) Complexes with 2,2'-Bipyridine in N,N-Dimethlacetamide" J.Solution Chem.26. 1261-1270 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Komiya: "Binary and Ternary Complexes Involving Manganese (II), 2,2'-Bipyridine and Halide or Thiocyanate Ions in N,N-Dimethylformamide." J.Solution Chem.26. 997-1010 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Umebayashi: "Molar Volumes of Zinc (II) Thiocyanato Complexes in N,N-Dimethylformamide." J.Chem.Soc.Faraday Trans.93. 2167-2169 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Umebayashi: "Unusual Behavior of Thiocyanato Complexation with Copper (III) and Zinc (II) Ions in Micellar Solutions of a Nonionic Surfactant triton X-100" J.Chem.Soc.Faraday Trans.93. 1377-1381 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Umebayashi: "Thiocyanato and Iodo Complexation of Cadmium (II) Ions in Micellar Solutions of a Nonionic Surfactant Triton X-100." J.Colloid Interface Chem.191. 391-397 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Ishiguro: "Thermodynamics and Structural Aspect on Solvation Steric Effect in Nonaqueous solution (Accounts, Invited paper)." Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 1465-1477 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Nakazato: "Ionic Medium Effect on the Rate of Hydrolysis of Pyrophosphante Ions at Neutral pH and 70-85゚C" J.Chem.Soc.Faraday Trans.93. 4295-4300 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Steric Hindrance in a Mixed Solvated Nickel (II) Complex : Bis (acetonitrile) tetrakis (N,N-dimenthylacetamide) nickel (II) Tetrafluoroborate" Acta Cryst.c53. 1602-1605 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Shin: "Distribution Thermodynamics of Metal Complexes in Micelles of Nonionic Surfactants" Analytical Sciences. 13, (Supplement). 115-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Kodama: "A Unified Analytical Treatment of the Acid-dissociation Equilibria of Weakly Acidic Linear Polyelectrolytes and the Conjugate Acids of Weakly Basic Linear Polyelectrolytes." Colloid.Polym.Sci.275. 938-945 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi