• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

プラズマ重合法を用いた高性能イオン交換膜型燃料電池用ガス電極の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08555215
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 工業物理化学
研究機関京都大学

研究代表者

小久見 善八  京都大学, 工学研究科, 教授 (60110764)

研究分担者 内本 喜晴  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (50193909)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
キーワードプラズマ重合 / 燃料電池 / イオン交換膜 / ガス拡散電極 / フッ素
研究概要

高分子電解質型燃料電池(PEFC)は、高出力密度が得られることから電気自動車用電源として注目を集めている。この電池では、ガス拡散電極が用いられているが、高い性能を得るためには、電極と電解質との接触面積を向上させる必要がある。そこで、本研究では非平衡プラズマを励起源とするプラズマ重合法を用いて、電極触媒層を均一なフッ素系イオン交換膜で被覆することにより、高性能ガス拡散電極の開発を目的とした。得られた成果は以下の通りである。
1) イオン交換基源としてNafionモノマーの一つであるパーフルオロ(4-メチル-3,6-ジオキサオクト-7-エン)スルフォニルフルオライド、フッ素系骨格源としてオクタフルオロシクロブタンの共重合系の検討を行った。生成膜は加水分解により、イオン交換能を示すことが明らかとなった。この膜の導電率は10^<-5>S/cmであった。
2) 液相重合によるイオン交換膜合成の可能性を検討した。この場合、条件によっては成膜するものの、重合が表面近傍から進行するため、揮発性の強いモノマーは使用できないことが示された。
3) イオン交換基源としてトリフルオロメタンスルフォン酸(TFMS)、フッ素系骨格源としてオクタフルオロシクロブタンの共重合系の検討を行った。作製したポリマーの導電率は10^<-5>S/cmのオーダーであった。
4) プラズマ重合のモノマーとしてアルゴンガスの代わりに水蒸気も添加した。この場合もアルゴンガス添加と同様の効果が認められた。また、イオン伝導度は10^<-4>S/cmのオーダーであった。これは水酸基が導入されたためにイオン伝導性が向上したためと思われる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] A.Tasaka et al.: "Preparation of Functionally Gradient Fluorocarbon Polymer Films by Plasma Polymerization of NF_3 and Propylene" J.Polym.Sic,, Part A : polym.Chem.34. 193-198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Minoru Inaba et al.: "Hydrogen Oxidation on Partially Immersed Nafion^<【○!R】>-Coated Electrodes" J.Electroanal.Chem.417. 105-111 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Jun Maruyama et al.: "Influence of Nafion^<【○!R】> Film on the Kinetics of Anodic Hydrogen Oxidation" J.Electroanal.Chem.447. 201-209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Jun Maruyama et al.: "Rotating Ring-Disk Electrode Study on the Cathodic Oxygen Reduction at Nafion^<【○!R】>-coated Gold Electrode" J.Electroanal.Chem.458. 175-182 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akimasa Tasaka, Akiko Komura, Yoshiharu Uchimoto, Minoru Inaba, and Zempachi Ogumi: "Preparation of Functionally Gradient Fluorocarbon Polymer Films by Plasma Polymerization of NF_3 and Propylene" J.Polym.Sci, , Part A : Polym.Chem.34. 193-198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Minoru Inaba, Masaharu Uno, Jun Maruyama, Akimasa, Tasaka, Katsumi Katakura and Zempachi Ogumi: "Hydrogen Oxidation on Partially Immersed Nafion^<<encircledR>>-Coated Electrodes" J.Electroanal.Chem.417. 105-111 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Jun Maruyama, Minoru Inaba, Katsumi Katakura, Zempachi Ogumi, and Zen-ichiro Takehara: "Influence of NafionR Film on the Kinetics of Anodic Hydrogen Oxidation" J.Electroanal.Chem.447(1/2). 201-209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Jun Maruyama, Minoru Inaba, and Zempachi Ogumi: "Rotating Ring-Disk Electrode Study on the Cathodic Oxygen Reduction at Nafion^<<encircledR>>-coated Gold Electrode" J.Electroanal.Chem.458(1/2). 175-182 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi