研究概要 |
次の2系列の生分解性ポリマーの開発試験研究を行った。 系列1 ジアンヒドロヘキシトールからの新規ポリエステル 1,4:3,6-ジアンヒドロ-D-グルシトール、1,4:3,6-ジアンヒドロ-D-マンニトールおよび1,4:3,6-ジアンヒドロ-L-イジトールと二塩化スベロイルや二塩化アゼロイルなどの脂肪族ジカルボン酸二塩化物あるいは1,1-ビス(5-メトキシカルボニル-2-フラニル)エタンとの重縮合により一連の新規ポリエステルを合成した。これらのポリエステルについてリパーゼによる分解試験を行い、水溶性分解物の全有機炭素の定量により酵素分解性を評価した。また活性汚泥中での分解ならびに土中での崩壊試験も行った。電子顕微鏡観察により、糸状菌やバクテリアによってこれらのポリエステルフィルムが生分解を受けることを確かめた。 系列2 キチン含有ポリマーハイブリッド 部分脱アセチル化キチンに2-メチル-2-オキサゾリンあるいは2-エチル-2-オキサゾリンのリビング重合体を反応させて、対応するキチン/ポリ(2-オキサゾリン)グラフト共重合体を合成した。これらと市販のポリビニルアルコールとから相溶性のブレンドフィルムを作成し、土壌中でのその分解性を調べた。グラフト共重合体をブレンドすることによって、ポリビニルアルコールの土壌中での分解が促進されることが分かった。 上記の新規ポリエステルおよびキチン含有ポリマーハイブリッドについて、示差走査熱量測定により熱的性質を詳細に調べた。
|