• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

衣料用高品質理想布地の試作と設計マニュアルの作成

研究課題

研究課題/領域番号 08555237
応募区分試験
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

川端 季雄  滋賀県立大学, 工学部, 教授 (10025885)

研究分担者 伊藤 鬼歳  大阪紳士服近代化協同組合, 顧問
栗原 進  三星毛糸(株), 研究部, 顧問
山下 義裕  奈良女子大学, 工学部, 講師 (00275166)
丹羽 雅子  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80031665)
キーワード客観評価技術 / 風合い / 理想布 / 高級布地 / 力学特性 / 力学特性自動測定機 / 衣服材料 / 織物
研究概要

二年計画の初年度の今年は,計画にしたがってつぎの研究を進め,成果を得ている。
1 本研究者らはこれまで衣服材料として優れた風合を持つ布地の客観評価法を開発してきたが,これらをまとめて再検討し,(1)優れた風合(2)着やすさ(3)仕立て映えの 3つの性能評価に集約して,これらを短時間に評価でき、リアルタイムで検討できるソフトウエアを作製した。
2 評価に使う布力学特性の自動測定システムを開発し,先のソフトウエアと連結して実用可能な状態にした。
3 上記の(1)〜(3)の性能を満足する理想布に近い布地15点を見いだし,客観評価で点検しながら理想にちかずける試みを開始した。現在は再現性の検討を行っているが,ちかく理想布が再現性良く製造できる見込みがたった。
4 次年度は本評価システムを最大限に応用してス-ツ地を中心にいくつかの理想布を実現させ,安定した製造を可能にする。
5 なお,本研究に対して,英国の高級服地産地のブラッドフォード・ハダ-スフィールド地区の織物メーカーグループの研究協力申し出,ニュージランド羊毛研究所長キャナビ-博士を中心としてニュージランド羊毛関係機関の協力申し出があり,国際的な研究協力に発展している。
なお,研究の性格上,主たる研究発表は次年度になるが,関連論文を1,2示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] S. Kawabata, M. Mori, M. Niwa: "An Experiment on Human Sensory Measurement and its Objective measurement" Proc. 25th Textile research Symposium at Mt. Fuji. vol.25. 165-168 (1996)

  • [文献書誌] S. Kawabata, M. Mori, M. Niwa: "An Experiment on Human Sensory Measurement and its Objective measurement" International J. Clothing Sci. & Technol., NCB. (印刷中).

  • [文献書誌] S. Kawabata M. Niwa: "Objective Measurement of Fabric hand" “Modern Textile Characterization" ed. M. Raheel, Marcel Dekker, New York. 329-354 (1996)

  • [文献書誌] M. Niwa, M. Nakanishi, M. Ayada, S. Kawabata: "Optimum Silhoutte Design for Garments Based on the Mechanical Properties of a Fabric" Textile Research Journal. 出版予定(印刷段階にちかいもの).

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi