• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

スクラムジェットにおける燃焼ガスジェットによる着火・保炎システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 08555240
研究機関九州大学

研究代表者

村瀬 英一  九州大学, 工学部, 助教授 (60150504)

研究分担者 佐藤 順一  石川島播磨重工業, 技術研究所, 課長(研究職)
林 光一  青山学院大学, 理工学部, 教授 (60156437)
川野 英昭  九州大学, 工学部, 助手 (30037915)
花田 邦彦  九州大学, 工学部, 助手 (30037874)
キーワードスクラムジェット / 燃焼ガスジェット / LIF / OHラジカル / 保炎 / 着火
研究概要

スクラムジェットエンジンの燃焼を対象に、過濃混合気の燃焼ガスジェットを利用した着火・保炎システムを開発することを目的とした本研究で、平成10年度は、昨年度に引き続き、パルスジェットのジェット内でのレーザー誘起蛍光法(LIF)によるOHラジカルの蛍光計測を行った。蛍光計測は、小型QスイッチYAGレーザー(コンテニュアムSureliteII-10)、高周波発生器、波長分離器と色素レーザーを組み合わせ、波長283.553nmのシート状のレーザー光と、高速ゲート付きイメージインテンシファイヤーとCCDカメラによりとらえた。燃焼室には、当量比0.8のメタン-空気混合気を、またキャビティ内には当量比1.5のメタン-空気混合気を充填した。
本年度は、キャビティ容積とオリフィス直径の影響を調べるために、キャビティ容積を170と340mm^3の2種類用意して、それぞれのキャビティ容積に対して、オリフィス直径を2.5と4.0mmの2種類での実験を行った。さらにLIF計測と同時に燃焼室内の圧力測定も同時に行い、圧力上昇とLIFの面積、面積平均強度、積分強度との関係について考察した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] E.Murase: "Radical Emission and Fluorescemce Measurements in Pulsed Flame Jet" Proc.COMODIA98. 399-404 (1998)

  • [文献書誌] 花田邦彦: "定容容器内燃焼における発光スペクトル" 日本機械学会講演論文集. 988-2. 66-68 (1998)

  • [文献書誌] E.Murase: "OH Fluorescence Measurements in Pulsed Flame Jet" 27th Int.Sympo on Combustion W-I-P. 199-199 (1998)

  • [文献書誌] 花田邦彦: "定容容器内燃焼における発光スペクトル" 第36回燃焼シンポジウム. 298-300 (1998)

  • [文献書誌] Guo.H.Ju: "Numerical Study of NO_x Emission in High Temperature An Combustion" JSME Int. Journal Ser.B. 41-2. 331-337 (1998)

  • [文献書誌] 村瀬英一: "ラジカル発光・蛍光計測によるパルスジェットの点火機構" 日本機械学会論文集B編. 65-630. (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi